▽特集 食感を向上させるたれ,ソースの開発技術
●たれ,ソースの惣菜における利用技術・・・中山 正夫(中山技術士事務所)
●スパイスのたれ,ソースへの利用技術・・・武政 三男(スパイス スタジオ)
●低ゲル強度寒天「ウルトラ寒天」のたれ,ソースへの利用・・・根橋 怜美(伊那食品工業)
≪特集インタビュー≫
●発酵食品の専門家が開発したユニークなたれ,ソース
・・・宮尾 茂雄(東京家政大学)
●世界のマヨネーズ・ケチャップの物性を比較
・・・編集部(協力:サーモフィッシャーサイエンティフィック)
●たれ,ソースの開発に役立つ素材・添加物・機械紹介・・・編集部
▽レーダー・・・製品値上げに待ったなし
▽PICK UP !編集部イチ押し・・・林原 トレハ®
・・・長岡香料 トリプル ブースター
≪インタビュー≫
国立医薬品食品衛生研究所・・・食品添加物部長 穐山 浩氏
「食品添加物指定等の相談業務が本格稼働」
▽研究所ルポ
ユーザーの製品作りをトータルでサポートするオープンラボ・・・ユーザーの製品作りをトータルでサポートするオープンラボ
▽世界の食品・原材料・添加物トピックス⑪
Got Milk? Got Gas? No Problem—牛乳飲んだ?ガスが出た?問題ない—
・・・久保村 喜代子氏,ニール・H・マーメルスタイン氏
▽最新機器情報
▽神田食化屋
▽工場ルポ
ラボで開発した味をそのまま製品化・・・高田香料 本社シーズニング工場
▽連載 温故知新
第3回 魚介類とその伝承料理に対する幼児の嗜好の変遷
▽スポットライト
市場①乳製品の品薄感が続く、Jミルクがバターや脱脂粉乳を追加輸入し在庫量調整
市場②キラヤサポニン市場活況、発泡性飲料で採用増に加え、天然の乳化剤としても用途拡大
セミナー①「うおぬま会議」開催、防災食の現状や課題など解説
セミナー②「第4回Tie2フォーラム」開催、“Tie2・リンパ・血管研究会”発足へ
セミナー③みかんに機能性表示を,生産者・研究者が討議し提案
セミナー④「奈良県企業セミナー」開催,食品企業誘致に注力
▽情報カプセル
▽新素材・新技術情報
▽食添・食素材カラム・・・ 増粘安定剤 / 酵素 / 保存料・日持向上剤 / 油脂素材
▽イベントダイアリー
▽文献速報
▽通関統計
▽広告索引・次号予告
表紙デザイン:ルックAd. オフィス イラスト:わたなべしんや