▽特集・・・糖・脂質代謝を改善する食品素材
●総説:胆汁酸によるエネルギー代謝調節機構と胆汁酸に効果的な食品・・・北村奈穂、渡辺光博[慶應義塾大学]
●食事由来の酸化コレステロールに関する最近の研究・・・長田恭一[明治大学]
●キクイモ摂取症例から期待される糖尿病対策・・・岡 宗男
●「ターミナリアベリリカ®」の糖質・脂質吸収抑制作用・・・小林祐大、髙野 晃、神谷智康、鍔田仁人、髙垣欣也[㈱東洋新薬]・田中一成[長崎県立大学]
●スダチ果皮エキス末の抗肥満作用・・・敷島康普、酒巻康明[池田薬草㈱]
●はっさく由来オーラプテン「ラプテンTM」の抗メタボリックシンドローム作用・・・河合博成[アークレイグループ からだサポート研究所]
●食欲抑制素材“酵母ペプチドDNF-10”の抗肥満作用・・・平山卓磨[ビーエイチエヌ㈱]
●マイタケ抽出物グリスリンのインスリン抵抗性改善作用による疾病予防・・・中村智子[㈱サン・メディカ]
●「2014 国際ニンニクシンポジウム」レポート・・・葉山 実[湧永製薬㈱]
●特集関連の最新情報 編集部
▽この人に聞く 研究最前線
機能性成分による「時間栄養学」でヘルスフード科学のさらなる進展をめざす
・・・早稲田大学 ナノ理工学研究機構 規範科学総合研究所 ヘルスフード科学部門 研究院教授 矢澤一良氏に聞く
▽F's eye
どうなる機能性表示制度!?
▽ifia HFE JAPAN 2014 セミナーハイライト
▽機能性研究レポート
キムチ由来乳酸菌:Lactobacillus sakei Probio 65 がアトピー性皮膚炎
および皮膚疾患治療に与える理想的プロバイオティック作用
Yong-Ha Park、I. Ahmad Rather、Insun Lee、Hongik Kim、Chun Wook Park、Soo Won Lee、Kook Hee
Kang、Sin-Hyeog Im、Suhkneung Pyo、Youn-Soo Hahn
訳:大象ジャパン㈱ 饒波正之
<連載 / シリーズ>
▽緊急連載:特定保健用食品の表示や制度に関する今後に向けた提言
<第1回> 健康強調表示の拡大とわかりやすい表示— 米国ダイエタリーサプリメントの構造機能表示と日本の特保表示制度との比較—
公益財団法人 日本健康・栄養食品協会 特定保健用食品部 技術部会・・・大林洋子 味の素㈱、渡辺卓也 花王㈱、水道裕久 サンスター㈱、松岡佳緒里 サントリーグローバルイ
ノベーションセンター㈱、牧田美希 日清ファルマ㈱、藤田裕之 日本サプリメント㈱、真鍋栄一郎 大正製薬㈱、土田 博 ㈱明治
▽OEM企業の魅力に迫る【第18回】
植物由来乳酸菌を利用した機能性食品の受託製造
長期保存が可能な米飯や製パンの開発・・・㈱バイオテックジャパン
▽地方発バイオイノベーションの進展と機能性素材開発
山梨県発フードイノベーション①山梨県産果実を用いた加工品開発・・・木村英生 山梨県工業技術センター
▽Style’s Sports
ifia/HFE2014 スポーツニュートリションコーナー 出展企業の反応
▽Californian Breeze・・・Junko Sakurai
▽新連載 ヘルシーフードワールドウォッチ
12 Key Trends in Food,Nutrition & Health 2014 を読み解く①
㈱グローバルニュートリショングループ・・・武田 猛
▽厨の歳時記
▽機能性食品科学の周辺
連載100 号に寄せて・・・村上 明
▽ニュースショウ
▽文献トピックス・・・佐藤 充克
▽ifia HFE JAPAN 2014 セミナーハイライト
▽広告索引/次号予告/編集後記