製品 ▽ドール フルーツ由来原料・
未利用資源の活用本格化
~
◎パイン茎由来酵素ブロメライン
◎グリーンバナナパウダー
◎パインファイバーパウダー
◎パパイヤ種子オイル
◎パパイヤ皮由来酵素パパイン
◎パイン葉由来ファイバー
▽伊那食品工業 こんにゃく製品群引合い旺盛
代替肉やゼリー、アイスなど提案
今夏には増産体制整う
◎ウルトラマンナン
◎マンナングルコ
企業 ノボザイムズ 酵素製品価格改定へ
市場 酢酸Na・1-3月輸入量 昨年水準を維持
食壇 ~ 「食卓の持続可能性」を考える~
ifia/HFE JAPAN 2022 直前特集
~おいしさ/健康を実現する製品が集結~
▽
▽
◎イミュノスポア◎リヴロンガ
▽
▽
微小海藻 「テトラSOD(スーパーオキシドディスムターゼ)」 (テトラセルミス・チュイ)
▽
▽
◎コロカリア◎ソイポリア◎ネムノス
▽
▽
▽
▽
≪直前特集:
◎印・ゼウスハイジア社 創業者 アルン カンス氏
◎CBCインディア ディプティ・ジェネラルマネジャー 小川大氏
『独自の可溶化クルクミンに注力』
▽
▽
▽
◎トリプルブースター◎ファットブースター◎N-テーストリフレッサー◎スイートブースター
▽
◎KCイエロー KN-1◎KCオレンジ PE-EN
▽
▽
▽
◎
▽
◎DHA/
▽
◎フコキサンチン◎ブロッコリースプラウトエキス◎生コーヒー豆エキス◎花椒オイル
▽
▽
▽
◎インスタントガムBA◎エクアシア◎ティキソガム
▽
≪会場マップ≫
≪用途別分類ガイド付 出展社リスト2022≫
≪わが社のイチオシ!製品力賞各社エントリー製品・
≪企画エリアから注目の課題をつかむ≫
◎SDGsエリア 多彩な講演プログラム 幅広い関連製品が出揃う
◎安全・分析・評価エリア HACCP義務化で注目 科学的アプローチを後押し
◎おいしさ訴求エリア おいしさの数値化が鍵 食品開発で重要な分析を紹介
◎産学連携・食の地域ブランド創生コーナー
◎ラーメン小路 素材の働き 試食で実感
◎OEM・製剤化技術エリア 新しい製剤化技術 独自加工・製造に注目
◎機能性表示食品対応素材コーナー
◎スポーツ&ライフサポート食エリア
<連載> おいしさの科学研究所 理事長 山野善正
“
第12回 関連情報-最近の傾向-
団体 東京農業大学 科学的思考による安全
製品 日本ハイドロパウテック
企業 ICS-net
≪インタビュー≫
◎GELITA社 Head of
Josh Hemelaar(ジョシュ ヘメレール)氏
田辺康治氏
『機能性に基づきコラーゲンペプチド発信』
製品 ▽エー・ディー・エム・ジャパン
アトピー改善など作用確認
アプリケーション提案で商品開発サポート
◎CECT8145 ◎ES1
▽日研フード グリーンルイボスエキス 本格販売
機能・風味で飲料など提案
研究 ウエノフードテクノ 鮭白子 ポリアミン高含有 有力なリソースの可能性
話題の焦点 注目のオートファジー