23.11.2号 ヘッドライン 製品 三菱商事ライフサイエンス 作業性大幅UPで需要掘り起こし ほか

 

製品    三菱商事ライフサイエンス    

        作業性大幅UPで需要掘り起こし    

                新製品「カードランBS」上市

                弱い撹拌でもダマなく分散

         

        ▽長田産業    粒状小麦タンパク上市    

                           風味に優れ幅広い用途に応用

 

市場    酢酸Na    第3Q輸入量 中国品が増加    欧米品の停滞傾向続く

 

 

 

 

食壇    ~疾病リスク低減トクホを答申~    届出ガイドラインを改正

 

 

 

 

行政    ▽食安委微生物ウイルス専調    常温保存乳に規格設定    リスク高まる懸念なしと評価

 

          中添協・着色料専門委員会    中国着色料需要が回復    パプリカなど市場伸長続く

         

          ▽PFAS WG    発がん性の評価を開始    ヒトと動物の総合評価方法論点に

         

          ▽食品安全委員会    専門委員・座長を選任    遺伝子組換え食品専調を実施

 

 

 

 

<連載>    小川洋    食品技術士リレーシリーズ935   

 

          『食の化学と健康/食品成分、脂質と健康』

 

 

 

 

《インタビュー》   

MP五協フード&ケミカル株式会社 

代表取締役社長 脇田英充氏    

 

~メディパルホールディングス傘下で再始動~  

    メーカーと商社の強み最大限に

 

 

 

 

 

◎機能解明進むオーラルケア素材◎

 

≪インタビュー≫

ドライマウス研究会代表/前鶴見大学歯学部教授 斎藤 一郎氏   

 

『口腔機能高める食品開発を』    

 

≪各社記事≫

オリザ油化    オーラルフレイルに対応    シソの実エキス&花椒オイル

 

ラレマンド社    “食べる”マウスウォッシュ    オラリスSB

 

 

 

 

 

<連載>    久保村喜代子    グローバルサイエンスニュース from IFT68   

 

乳製品を含まない菜食主義者とビーガンUSDAを対象とした、

  非妊娠と非授乳期の健康な成人向け食事パターンモデルの適用

アルコールフリーと低アルコールビール:アロマ化学と官能特性

コーヒーチェーンに関連したサスティナビリティの課題:畑からカップまで

 

 

 

 

 

団体       日本大豆ミート協会発足    普及拡大・JAS運用など尽力

 

企業    ▽わらべや日洋HD    米バージニアに新工場    現地向け軽食、調理パン生産

          シーピー化成    来年11月 群馬にプラ容器工場    営業、物流、生産拠点を完成

          日清ファルマ    パーソナルサプリに参入    「ユアフィット」提供開始

 

製品    ▽台湾・シンバイオテック社     「フェムケア乳酸菌」国内展開へ    

                                                ヒト試験で女性のQOL改善確認

          ファンケル    NMN×CoQ10で新製品    原料品質・吸収性など特長に

          ネスレ ヘルスサイエンス    バイタルプロテインズ ココア味拡充

 

 

 

 

≪イベント≫    中村屋    期間限定スパイス料理レストラン

 

 

 

 

<連載>    中山正夫    商品開発の着眼連想術83    

 

          『本命以(異)外の発想のヒント!』

 

 

 

<連載>    今注目の羅漢果57

          パイオニアのサラヤが歴史を紐解く    

      『食後高血糖の危険因子とラカント』    

 

 

 

 

製品    ▽小林香料    国内精製「NMN」を供給開始    不純物α-NMNを規格化

                             かさ密度が高く、流動性優れる

 

          ウェルナス    ナス成分で特許取得    高血圧とストレス改善で

 

          築野食品工業    こめ油で機能性表示食品    γ-オリザノール 中性脂肪低減など

 

          アリメント工業    エノテインB 初の届出受理    内臓脂肪・体重減など表示

 

 

研究    林兼産業    ヒシエキス 頻尿改善で提案へ    男女の臨床試験で有意差

 

行政    薬食審・新開発食品調査会    自主点検ガイドラインを改正へ    

                                                17年通知と指定成分GMPの整合性図る

 

 

 

話題の焦点    ユーグレナ    肥満遺伝子多い地域明らかに    

                                九州・東北で縄文文化との関連も