▽特集・・・メタボリックシンドローム対策と機能性素材
●肥満予防のための国レベルでの政策・・・吉池信男,岩部万衣子/ 青森県立保健大学大学院
≪インタビュー≫
メタボリックシンドロームの診断基準と問題点~健康増進に必要な課題とは~
・・・板倉弘重氏
●明日葉由来カルコンのアディポネクチン産生促進を介した抗メタボ作用
・・・大野木宏/ タカラバイオ(株)
●杜仲葉の抗メタボリックシンドローム作用・・・平田哲也/ 小林製薬㈱
●生コーヒー豆エキスの体脂肪に及ぼす効果・・・下田博司/ オリザ油化㈱
●吸収の穏やかな糖質「パラチノース®」の摂取による抗肥満効果・・・宮崎大地/ 三井製糖㈱
●アフリカマンゴノキの肥満1 度における効果・・・吉成織恵、大久保温子、塩島由晃/ ㈱龍泉堂 開発室
●甘草グラブラポリフェノールの内臓脂肪低減作用・・・中川格/ ㈱カネカ
●特集関連の最新情報・・・編集部
▽ニュースショウ
▽特別寄稿<後編>
ワインおよびワインビネガーの心循環器系に対する作用
▽この人に聞く
「健康食品フォーラム」から最新情報を発信
・・・一般社団法人 医療経済研究・社会保健福祉協会 常務理事 本田清隆氏
▽F's eye
機能性表示食品と普及啓発活動
<連載/シリーズ>
▽地方発バイオイノベーションの進展と機能性食素材開発
奈良県発フードイノベーションの進展と機能性食素材開発②
清酒発祥の地から特徴ある清酒の創出
・・・奈良県産業振興総合センター 清水 浩美
【FOOD Style21 20周年記念連載】消費者に分かりやすい表示を考える
Overview of the New Japanese Claim System: Food with Function Claim.
Global Nutrition Group Inc.
Sachiko Kakisaka
▽Californian Breeze 「クッキー交換」
・・・Junko Sakurai
▽厨の歳時記
江戸の行事 十二月 煤払い 牛蒡
文・村松利枝子
画・いまいずみきょうこ
▽伝統と革新に挑戦する食品たち
~素晴らしい日本の食卓づくりに貢献する~
・・・Nippon Diner 協会
▽機能性食品科学の周辺
臭い食べ物・・・村上 明
▽文献 トピックス・・・佐藤 充克
▽広告索引/次号予告/編集後記