月刊FOOD Style21 3月号 特集 腸内代謝からはじまる健康

▽特集 腸内代謝からはじまる健康

●腸内の健康の重要性 ・・・井関みなみ、永田 智 / 東京女子医科大学

●腸内細菌を介した食物繊維・オリゴ糖の機能と健康 ~抗肥満・抗炎症作用~
 ・・・江頭祐嘉合 / 千葉大学大学院

●腸内細菌の不飽和脂肪酸代謝と代謝産物の生理機能 ・・・岸野重信、小川 順 / 京都大学大学院

●胃や腸で細菌叢調節因子として働く乳酸菌LJ88 ・・・小松靖彦 / スノーデン㈱

●乳酸菌生産物質 その機能性について ・・・村田公英 / ㈱光英科学研究所

●ピロパス(Lactobacillus reuteri )の胃の健康に関する効果
 ・・・クリスティン・ラング / ベルリン工科大学、井上俊忠 / ㈱ヘルシーナビ

●プレバイオティクス素材としてのイヌリン ・・・原 健二郎 / フジ日本精糖㈱

●お肌想いのケストース 
 ・・・門田吉弘、栃尾 巧、北川 泰 / 物産フードサイエンス㈱

●腸内細菌叢・腸内環境の同時分析サービス ・・・高橋俊輔、國弘忠生/㈱テクノスルガ・ラボ

≪特集インタビュー≫ 
 腸内環境改善に向け水溶性食物繊維「 イヌリア®」 を提案
 ・・・北薗英一 氏 / 帝人株式会社 ヘルスケア新事業部門 機能性食品素材事業推進班 班長

●腸内改善に役立つ素材・製品・研究 ・・・編集部

●食物繊維・オリゴ糖製品一覧

●乳酸菌・ビフィズス菌 原料一覧

●乳酸菌・ビフィズス菌 商品一覧


▽この人に聞く
 植物素材に注目した研究開発
 ~キューカンバーやトマトをスポーツ栄養に利用~
 ・・・ナチュラレア社 ディレクター ブルーノ・ボギアーニ 氏

▽F's eye
 医と食を繋ぐ尿酸値対策

<シリーズ>
地方発バイオイノベーションの進展と機能性食素材開発

 大阪府発フードイノベーション
 大阪産業技術研究所における食品産業支援
 ・・・地方独立行政法人 大阪産業技術研究所森之宮センター 畠中芳郎、村上 洋、永尾寿浩

▽ハーブの食品素材活用術~食経験から機能性を探る~
 第39回 ウコン ~肝臓ケアの伝統食材は腸内改善・延命にも有効か~
 ・・・㈱ホリスティックハーブ研究所 橋口智親

▽OEM企業の魅力を探る
 愛媛の多彩な柑橘を小ロットから飲料に加工
 ・・・伊方サービス㈱

▽California Breeze
 『巡り巡るよキドニービーンズ』 
 ・・・Junko Sakurai

▽厨の歳時記
 江戸の行事 三月
 納雛/蕎麦と浅葱膾
 ・・・文・村松利枝子 画・いまいずみきょうこ

▽ifia/HFE JAPAN通信 vol.7

▽文献 トピックス
 ・・・佐藤充克

▽広告索引/次号予告/編集後記