月刊Food Style21 12月号 特集1 血管ケアがつなぐ全身の健康 特集2 食品と健康を分析・測定・評価する技術

▽特集1 血管ケアがつなぐ全身の健康

●腸内細菌による症状絨毛ゴースト血管の全身への波及 
 ・・・髙倉伸幸 / 大阪大学

●血管とリンパ管の制御によるがんと老化の抑制 
 ・・・渡部徹郎 / 東京医科歯科大学 大学院

●東洋精糖「αGルチンPS」、「αGヘスペリジン」の抗疲労・血管への寄与 
 ・・・編集部

●Tie2・リンパ・血管研究会 第5回学術集会
 「 ゴースト血管と免疫との関わり」 開催報告
 ・・・編集部

●血管・血流ケア関連の素材・研究 ・・・編集部


▽特集2 食品と健康を分析・測定・評価する技術

●超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)を用いた機能性成分の分析 
 ―研究開発から品質管理まで―

 ・・・郡 明雄 / アジレント・テクノロジー㈱

●VVC法のメリットとサンプル前処理への応用 
 ・・・菊池 剛 / ㈱バイオクロマト

●研究所ルポ
 理化学機器メーカーの高い技術で最適な細胞培養環境を実現
 健康機能性成分の効果を評価試験とタイムラプス撮影で確認
 ・・・㈱アステック 細胞科学研究所

●機能性食品・成分の分析、測定、評価技術 ・・・編集部

 


▽ハーブの食品素材活用術~食経験から機能性を探る~
 第48回 アンジェリカ ~女性のための天使のハーブ~
 ・・・㈱ホリスティックハーブ研究所 橋口智親

▽この人に聞く
 商業捕鯨再開で新たな市場開拓へ
 ・・・共同船舶株式会社 営業部ゼネラルマネージャー 大川敏弘 氏

▽F's eye
 睡眠は健康な社会生活のかなめ

▽ニュースショウ

▽機能性研究レポート
 卵殻膜粉末「 Ovomet」とは?
 アンドレス・アギレ( Dr. Andrés AGUIRRE) / Eggnovo S.L.社
 ・・・井上 俊忠 / ㈱ヘルシーナビ

▽最新のニュートリションを考える
 ~東京オリンピック・パラリンピック カウントダウン編~
 第3回 筋肉の維持・増強のためのたんぱく質摂取の可能性
 ・・・神奈川工科大学 栄養生命科学科 佐々木 一

<シリーズ>
▽地方発バイオイノベーションの進展と機能性食素材開発・特別編

 青森県で繰り広げられている短命返上活動: 健康づくりという名の地域おこし
 ・・・弘前大学大学院 中路 重之

 

▽ifia/HFE通信 Vol.16


▽California Breez
 『集いの食事』
 ・・・Junko Sakurai

▽厨の歳時記
 江戸の行事 十二月 寒声/お事汁
 ・・・・文・村松利枝子 画・いまいずみきょうこ

▽文献 トピックス
・・・佐藤充克

▽広告索引/次号予告/編集後記