Food Style 21 7月号 ▽特集1 QOL改善を志向する機能性食品─主観的評価法(VAS等)の活用と課題─ ▽特集2 新ステージに挑むeスポーツ ~食がサポートするパワー・集中・持続性

 

F's eye    FOOD STYLE 21 創刊25周年を迎えて


《この人に聞く》

海から探求する機能性素材の研究開発と市場開拓

・・・焼津水産化学工業㈱ 営業本部 機能性素材営業部長 山田 昌功 氏

 

ニュースショウ


“ifia/HEF JAPAN 2021セミナーハイライト”

誌上特別レポート いま注目の健食トレンドを読み解く

“カラダのもと”として注目の次世代コラーゲン/腸ツボ刺激を通じた“不安疲労”対策とパラミロン

 

<シリーズ> 連載

新・地方発バイオイノベーションの進展と機能性食素材開発  

お米の機能性・利用性に関する研究開発─福井県産米の可能性をひろげる─

・・・福井県立大学 高橋 正和、三浦 孝太郎


 

連載 ハーブの食品素材活用術 ~食経験から機能性を探る~

   67回 生命感覚の賦活と植物療法の可能性(特別編)
   ・・・㈱ホリスティックハーブ研究所 橋口 智親

 

 

▽特集1  QOL改善を志向する機能性食品

    ─主観的評価法(VAS等)の活用と課題─

 

QOL改善を目的とする食品開発の現状と展望

・・・矢澤 一良/早稲田大学ナノ・ライフ創新研究機構規範科学総合研究所

欧州における主観的指標の利用と妥当性評価

・・・馬場 亜沙美、鈴木 直子/㈱オルトメディコ

「ラクチウム」 乳由来のリラックスペプチド

・・・宮本 絵理沙、河西 由智/サンブライト㈱

花椒オイルによるドライマウス改善、QOLの向上

・・・山内 望/オリザ油化㈱

QOL改善・体感性で注目の素材・研究

・・・編集部

 


▽特集2  新ステージに挑むeスポーツ

     ~食がサポートするパワー・集中・持続性


 

《特集インタビュー》

“コンテンツ産業の動向とeスポーツの可能性”

・・・経済産業省 商務情報政策局 コンテンツ産業課に聞く

 

 

日本におけるeスポーツの課題と可能性

・・・澤井 和彦/明治大学

スポーツ科学からみたeスポーツと栄養

・・・松井 崇/筑波大学

eスポーツを含む世界のスポーツニュートリショントレンド

・・・田中 良介/イノーバ・マーケット・インサイツ

eスポーツ向け商品トピックス

・・・編集部

編集部が選ぶ!これからのeスポーツが求める注目素材

・・・編集部

 

ifia / HFE JAPAN 通信


Californian Breeze 連載
『フランクステーキサラダ』
・・・Junko Sakurai

厨の歳時記 連載
江戸の行事 七月 草市 / 茄子
・・・文・村松 利枝子 画・いまいずみ きょうこ

文献 トピックス 連載
・・・佐藤 充克


広告索引 / 次号予告 / 編集後記