Food Style21 10月号 ▽特集 プロテインタンパク質・ペプチド・アミノ酸   ─多様化する素材と健康ニーズ─

 

F's eye   細胞レベルで見えてきた老化の仕組み


≪この人に聞く≫

農業・食品産業技術総合研究機構食品健康部門

主席研究員 山本(前田) 万里 氏

『健康寿命の延伸を図る「食」を通して新たな健康システムの確立』

 

ニュースショウ


《特別寄稿》

日本脂質栄養学会 評議員・監事/日本油化学会 永年会員 日比野 英彦

           『脂質と皮膚』

 

<シリーズ> 連載

新・地方発バイオイノベーションの進展と機能性食素材開発   

"埼玉県産業技術総合センター北部研究所の

      食品関連分野に関する取り組み"

・・・埼玉県産業技術総合センター北部研究所 仲島 日出男、横堀 正敏


 

ハーブの食品素材活用術 ~食経験から機能性を探る~ 連載

           70回 大 豆

~植物性タンパク質のハーブは機能性成分の宝庫~

・・・㈱ホリスティックハーブ研究所 橋口 智親

 

 

特集  プロテインタンパク質・ペプチド・アミノ酸

   ─多様化する素材と健康ニーズ─


タンパク質摂取の新たな考え方
・・・加藤 久典/東京大学大学院

ペプチドの消化吸収中の代謝と生理機能
・・・佐藤 健司/京都大学大学院

健康と美をサポートするアミノ酸の機能
・・・原田 潤/味の素ヘルシーサプライ㈱

コラーゲンペプチドの脳神経機能への有効性
・・・水重 貴文、蕪山 由己人/宇都宮大学学術院

ヌクレオプロテインの健康機能と応用
・・・松永 政司/遺伝子栄養学研究所
                  佐藤 浩志/日生バイオ㈱

酵母ペプチドDNF-10の抗肥満作用及び筋肉委縮抑制作用
・・・平山 卓磨/㈱ヘルシーナビ
                  酒井 幸歩/ビーエイチエヌ㈱

米由来プロテイン・ペプチドの多様な機能
・・・山田 和佳奈、清水 稔仁/オリザ油化㈱

関連素材・製品・研究トピック
・・・編集部

 

▽ifia/HFE JAPAN 通信

 

Californian Breeze 連載

『ずぼらオーブン料理』

・・・Junko Sakurai

厨の歳時記 連載
江戸の行事練供養 /
・・・文・村松 利枝子 画・いまいずみ きょうこ

文献 トピックス 連載
・・・佐藤 充克

広告索引 / 次号予告 / 編集後記