Food Style21 6月号 ▽特集1 認知機能対策に向けた食品成分の活用 ▽特集2 にんにく・しょうが素材と健康

 

F's eye      機能性表示食品開発と未利用資源の  

               有効活用との連携を目指して
 


 

≪この人に聞く≫

ビューティ&ウェルネス専門職大学 講師 櫻井 麻美 氏

『炎症を制して老化を予防する ~タキシフォリンの新たな可能性~』

 

 

 

≪良食体健トピックス≫

コロナ明けで芽吹く新たな素材・研究シーズ

   ifia / HFE JAPAN2023 開催

   国内外からの来場者で活況、出展・来場ともに増加

新会長に武藤孝次氏(太陽化学)が就任

   定時総会・懇親懇話会で語らう健康食品の未来

   健康と食品懇話会

 

 

ニュースショウ

 

 

≪機能性研究レポート≫

●㈱エバンス(大阪大学発バイオベンチャー)代表取締役   

   医師・医学博士 近藤 礎

●日本糖尿食研㈱ 代表取締役 中山 繁雄

   『糖尿病患者に対する菊芋エキス末「トピファイバーGP」の

    臨床的効果』

 

 

 

 

連載  ハーブの食品素材活用術 ~食経験から機能性を探る~ 

                90回 ニンニク

      ~人類と共に歩む機能性素材~

                ・・・㈱ホリスティックハーブ研究所 橋口 智親

 

 

 

≪ヘルスケア市場ウォッチング≫

~今月のウェルネス総研レポートonline より~

 

 

 

 

 

特集1 認知機能対策に向けた食品成分の活用

 

食品成分と認知機能改善 ~コロナフレイル下での取り組みについて~

・・・伊賀瀬 道也/愛媛大学大学院

D-アミノ酸と認知機能

・・・吉村 徹/立命館大学

カイコハナサナギタケ冬虫夏草・ナトリード®の認知機能改善作用

・・・斉藤 大輔/第一工業製薬

ルテインおよびゼアキサンチンの認知機能に及ぼす効果

・・・平野 麻里奈、清水 稔仁/オリザ油化㈱

バコパの記憶力(ものを覚え、思い出す力)改善作用と一時的な不安感の軽減作用

・・・前嶋 一宏/日本新薬㈱

生体計測技術を用いた認知機能評価に関する基礎

・・・小路 将徳/㈱NeU

ブレインフード/ムードフード関連素材・製品トピック

・・・編集部

 

 

 

 

 

特集2 にんにく・しょうが素材と健康

 

「天然ニンニク」の新機能 ~腸内細菌調整から糖質・脂質代謝異常予防まで

・・・侯 德興/鹿児島大学

蒸し生姜の継続摂取と血流改善、肩や腰の不快感軽減との関連

・・伊藤 建吾/エスビー食品㈱

赤ショウガエキスおよび黒ショウガエキスの抗ロコモ作用

・・・宮坂 賢知、竹田 翔伍/オリザ油化㈱

ショウガ由来ポリフェノールの機能性

・・・竹中 涼/池田糖化工業㈱

脳疲労にSAC! 機能性表示素材のニンニク末

・・・丸 勇史/備前化成㈱

にんにく・しょうが、スパイス関連の素材・研究・製品

・・・編集部

 

 

 

Californian Breeze 連載

『ハイキングとチリレモン』
・・・Junko Sakurai


厨の歳時記 連載

江戸の行事 六月 氷室開き / かき氷

・・・文・村松 利枝子 画・いまいずみ きょうこ

 

文献 トピックス 連載

・・・佐藤 充克

 

広告索引 / 次号予告 / 編集後記