▽特集1 おいしいレトルト食品の開発技術
●レトルト食品をおいしくするための工夫・・・渡辺憲,栗林大輔(デリコ)
●レトルト殺菌装置を効果的に利用するための基礎と応用・・・堤隆一(日阪製作所)
●各社レトルト食品向け素材・・・編集部
≪特集インタビュー≫
お茶を使った和風調味料を開発・・・田村恒一郎氏(田村商店)
▽特集2 鍋つゆ市場の拡大と利用法
●“だしで味わう「だし屋の鍋」”シリーズの特徴・・・辻大樹(ヤマキ)
●鍋つゆの味づくりにおける調味料のアプリケーション
・・・三上和也,沖裕高,大久保暁子(MCフードスペシャリティーズ)
●各社の鍋つゆ向け素材・・・編集部
▽特集3 希少糖市場の特性
●希少糖含有シロップの特性と利用・・・林範子(松谷化学工業)
●希少糖の特性と食品その他への応用と可能性・・・小川雅廣(香川大学)
▽レーダー
新製品開発に苦戦する保存料・日持向上剤製剤メーカー
≪インタビュー≫
日本初開催のICMSF年次会合に期待
・・・国立医薬品食品衛生研究所 安全情報部長 春日文子氏
▽研究所ルポ・・・カカシ食研 東京R&Dセンター
▽スポットライト
▽最新機器情報
▽連載 温故知新
◆第12回 熊本県産郷土酒「赤酒」の食味特性および調理効果
・・・峯木眞知子(東京家政大学),宮田美里(東京医療保健大学)
▽新素材・新技術
▽連載 食品検査の迅速・簡便化技術 第8回
●一般生菌数,大腸菌・大腸菌群数測定の手法
・・・浅尾努(日本食品分析センター)
●食品の迅速簡易検査資材・機器類一覧――大腸菌・大腸菌群・一般生菌――
▽情報カプセル
▽食添・食素材カラム
▽イベントダイアリー
▽文献速報
▽通関統計
▽広告索引・次号予告
☆表紙イラスト・デザイン:江口英弘