月刊フードケミカル 3月号 特集1 機能性飲料とフレーバー 特集2 食品容器・包装の新知見

▽特集1 機能性飲料とフレーバー

●機能性飲料のフレーバートレンド
・・・髙橋智也(高砂香料工業)

●フレーバーコントローラー®による機能性食品のフレーバーリング
・・・川﨑友樹(三栄源エフ・エフ・アイ)

●機能性飲料向けの香料開発技術
・・・飛田康貴(高田香料)

●≪特集インタビュー≫
「香り成分と脳機能の関わりを追求」
・・・山岡香央氏(ファンケル)

●飲料に付加価値を与えるフレーバー・素材


▽特集2 食品容器・包装の新知見

●新たな器具・容器包装の制度化に向けて
・・・松本弥志(厚生労働省)

●食品接触材の規制に関するグローバル動向
・・・ディルク・ホーガーツ,郡 明雄(アジレント・テクノロジー)

●≪特集インタビュー≫
「『脱ガラパゴス化』で包装技術を世界に発信」
・・・石谷孝佑氏(日本食品包装協会)

●包装学の設定提案
・・・佐藤正忠(技術士)

●容器・包装関連の分析および測定技術

●最新技術情報 におい分析各種ツールの特徴と役割
・・・吉田浩一(アルファ・モス・ジャパン)

●最新技術情報 食品開発におけるプロテアーゼの活用(1)
・・・林田裕美,池田絵梨子,田中伸一郎(三菱ケミカルフーズ)

▽PICK UP! 編集部イチ押し
・イングレディオン・ジャパン株式会社「 ノベーション」
・株式会社林原「 アスコフレッシュ®」
・グリコ栄養食品株式会社「 A-グルSS」

▽レーダー
消費者ニーズにかなう物なし

≪インタビュー≫
「関係者の努力で実現している安全を伝えるために」
・・・農林水産省 消費・安全局 食品安全政策課 課長 鋤柄卓夫氏

▽スポットライト

<連載>栄養士のあったらいいな素材・添加物
第23回「特別ミニインタビュー」 西島基弘氏

<連載>温故知新
◆第42回 時代とともに変化する非常食 ―歴史と災害経験から学ぶ―
・・・土屋勇人(災害医療センター),田中寛(東京家政大学)

▽食添・食素材カラム

▽情報カプセル

▽研究所ルポ
LSIメディエンス 食の安全サポート事業

▽最新機器情報

<連載>食品検査の迅速・簡便化技術 第33回
●簡易培地で負担の少ない微生物検査
・・・小髙秀正(コダカマイクロバイオロジーアンドサイエンス)
●食品の迅速簡易検査資材・機器一覧 ―スタンプ培地―

▽ifia / HFE JAPAN 2018 会議棟 注目のセミナー

▽新刊紹介

▽イベントダイアリー

▽文献速報

▽通関統計

▽次号予告

▽広告索引

☆表紙イラスト・デザイン:江口英弘