▽特集1 健康カラー[アントシアニン編]
●赤シソと紫サツマイモの色・健康機能に関する取り組み
・・・古我匠,鈴木優香(日農化学工業)
●着色料が持つおいしさへの役割
・・・横山貴正(三栄源エフ・エフ・アイ)
●アカダイコン色素の加工食品への利用
・・・坂元直基(三菱ケミカルフーズ)
●インスタ映えで話題のバタフライピー ―注目されるハーブの色―
・・・平出眞(山眞産業 花びら舎)
●ビルベリーのアイケアへの取り組み
・・・中田麻美,ソン・ジヒョン(常磐植物化学研究所)
●健康カラー「アントシアニン」関連の素材,製品
▽特集2 拡がる酵素利用
●酵素を中心とした“Total Dairy Solutions”
・・・古川裕考(DSM)
≪特集インタビュー≫
タカヂアスターゼからはじまる酵素産業の発展と社会貢献
・・・山本綽氏(新日本化学工業)
●ペクチナーゼの果汁製造利用
・・・丹下達也(新日本化学工業)
●最新の酵素を利用した低糖質ビール開発 ―ビール用糖化酵素「アテニュザイム」シリーズ紹介―
・・・福永健三(ノボザイムズ ジャパン)
●プロテアーゼの調味料への利用
・・・植田丞,村上良機(エイチビィアイ)
●デナベイク®EXTRAとデナチームBBR LIGHTでパンをより甘く
・・・山口仁美(ナガセケムテックス)
●おいしさ長持ち~酵素による澱粉の老化抑制
・・・岡田正通(天野エンザイム)
●安全性審査の手続きを経た遺伝子組換え酵素リスト
●食品加工用酵素製品一覧
▽レーダー
成長する乳ニュートリション分野,国内でも活性化を
▽PICK UP !編集部イチ押し
株式会社エー・アンド・デイ「X線検査機 AD-4991シリーズ」
≪インタビュー≫
「食中毒防止など国民生活の安全確保にさらなる貢献を」
・・・国立医薬品食品衛生研究所 衛生微生物部 部長 工藤由起子氏
▽スポットライト
<連載>栄養士のあったらいいな素材・添加物
第29回「野菜の褐変抑制② ~実践編~」
▽最新機器情報
▽食添・食素材カラム
▽情報カプセル
▽工場ルポ エイチビィアイ 本社工場
<連載>温故知新
◆第48回 新島・式根島の郷土料理
・・・色川木綿子,加藤和子(東京家政大学)
<連載>食品検査の迅速・簡便化技術 第40回
●食品の変敗原因としての乳酸菌・酵母とその検査方法
・・・須田貴之(スリーエム ジャパン)
●食品の迅速簡易検査資材・機器類一覧 ―― 乳酸菌・酵母 ――
<連載>世界の食品・原材料・添加物トピックス㊱
未来の肉はアニマルフリーなのか?〈前編〉
・・・Liz Specht ph.D.(Good Food Institute上級科学者)
・・・翻訳・ライティング 久保村喜代子(久保村食文化研究所)
▽ifia/HFE JAPAN通信 vol.03
▽イベントダイアリー
▽文献速報
▽通関統計
▽次号予告
▽広告索引
☆表紙イラスト・デザイン:江口英弘