月刊フードケミカル 2月号 特集1 HACCPを中心とした食品衛生法改正 特集2 進化する酵母エキス利用

▽特集1 HACCPを中心とした食品衛生法改正

●食品衛生法等の改正によるHACCP に沿った衛生管理の制度化,
  営業規制の見直し等について 
・・・道野英司(厚生労働省 医薬・生活衛生局 食品監視安全課)

●HACCP 制度化に向けた農林水産省の支援策
                      ・・・都築伸幸(農林水産省 食料産業局 食品製造課 食品企業行動室)

●HACCP 制度化の課題について考える ・・・塚下和彦(横浜市保健所 泉区福祉保健センター 生活衛生課)

●食品現場におけるHACCP構築の課題 ・・・山下賢治(四国サニタ)

●改めて高まる一般衛生管理の重要性 ― 国際的に考えるHACCPの最近の潮流 ―

●各社のHACCP 関連機器・資材・サービス

 

▽特集2 進化する酵母エキス利用

●「ハイパーミーストシリーズ」の展開と応用 ・・・左古幸一(アサヒグループ食品)

●「ハイマックスAG」の特性と応用 ・・・松井麻友佳,佐野博之(富士食品工業)

●ベーステックス® の幅広い用途展開(フレーバーエクステンダー) ・・・佐藤かほり(DSM)

●乳感をエンハンスする乳酵母エキス                                              ―「ラクトベース」シリーズの特徴と製品群 ― ・・・太田沙織(大日本明治製糖)

●酵母エキスの市場動向

●酵母エキス主要銘柄一覧

 


▽PICK UP! 編集部イチ押し
 太陽化学株式会社 グアーガム分解物「サンファイバー®」②

▽レーダー 食物繊維からみる健康“志向”食品開発

≪インタビュー≫
 「異物検査では製品・製造に関する事前の情報収集がカギ」

  ・・・ビジョンバイオ株式会社 東京R&D センター サブリーダー 浜野 僚太氏

▽食添・食素材カラム

▽スポットライト

<連載>栄養士のあったらいいな素材・添加物
 第33回「タンパクをおいしく摂取③ ~実践編~」

▽食添・食素材プロファイル File 02[かんすい]

▽最新機器情報

▽研究所ルポ
 デュポン ニュートリション&ヘルス イノベーション&アプリケーションセンター

▽工場ルポ  日研フード 工場
 
▽工場ルポ  ゼライス ゼラチン工場

<連載>
世界の食品・原材料・添加物トピックス㊶

 食用動物の人道的な扱い方を定義する
 ・・・Toni Tarver(Food Technology 誌シニアライター/ 編集者)
 ・・・翻訳・ライティング 久保村喜代子(久保村食文化研究所)

<連載>
食品検査の迅速・簡便化技術 第45回

 ●HACCP制度化による衛生指標の考え方 ― 腸内細菌科菌群の検査への移行の 意義 ―
  ・・・東京農業大学 五十君 靜信
 ●食品の迅速簡易検査資材・機器類一覧 ― 腸内細菌科菌群 ―

<連載>
海外のビジネスチャンスを探る③

 食品技術士の活動の軌跡[カンボジア王立農業大学寄附講座 編]
 ・・・田中 好雄(食品流通アドバイザー)

▽情報カプセル

▽新刊紹介

▽ifia/HFE JAPAN通信 vol.08

▽イベントダイアリー

▽文献速報

▽通関統計

▽次号予告

▽広告索引

☆表紙イラスト・デザイン:江口英弘