▽特集1 転換期迎える酒類向け添加物
≪特集インタビュー≫
トレンドは「ドライ」,独自技術でお酒のおいしさ実現
・・・飛田康貴氏(高田香料)
●酒類の製造等において使用できる各種物品の現状と今後について
・・・大江吉彦
●植物由来甘味料「サンナチュレ®シリーズ」のアルコールへの応用
・・・湯之戸俊介,長谷川 潤,竹村優子(三栄源エフ・エフ・アイ)
●ワイン向け添加物の最新技術動向
・・・川上 晃(シンワフーズケミカル)
●注目の酒類向け素材・添加物
▽特集2 広がる受託製造ニーズ
●受託加工の市場動向
受託加工の需要大幅増 ―メーカーの製造技術を他分野に活かす―
●受託製造加工施設紹介
≪特集インタビュー≫
食中毒予防は手洗い,健康管理,保菌者管理の徹底から
・・・伊藤 武氏(東京顕微鏡院)
≪特集インタビュー≫
「道具」を起点に,正しい衛生管理の知識・方法を普及促進
・・・谷 洋介氏(食品総合衛生対策協会)
▽レーダー
次世代ミート開発急ピッチ
≪インタビュー≫
「“AI×現場力”で「安全・安心の日本ブランド」の確立を目指す」
・・・キユーピー株式会社 生産本部 未来技術推進担当部長 荻野武氏
▽食添・食素材カラム
▽スポットライト
▽工場ルポ 太洋化学工業 佐久工場
▽新刊紹介
▽食添・食素材プロファイル File07[ソルビン酸]
<連載>
栄養士のあったらいいな素材・添加物
第37回「卵料理をふんわりおいしく!」
<連載>
食品添加物の有用性と安全性 vol.04
「増粘安定剤の有用性と安全性」
・・・北村智(三栄源エフ・エフ・アイ)
▽最新技術情報
餡(あん)づくりでの酵素利用 ― セルクラストでもうひとランク上の餡を―
・・・福永健三,佐々木祐一(ノボザイムズ ジャパン)
<連載>
▽伝統食品の知恵②
産地焼津からみる「かつお節」
・・・揖斐洸
▽情報カプセル
<連載>
食品検査の迅速・簡便化技術 第50回
●黄色ブドウ球菌の検査の意義と最近の動向~平成を振り返って~
・・・森田裕(AOAC日本)
●食品の迅速簡易検査資材・機器類一覧 ―黄色ブドウ球菌―
▽最新機器情報
▽ifia/HFE JAPAN通信 vol.11
▽イベントダイアリー
▽文献速報
▽通関統計
▽次号予告
▽広告索引
☆表紙イラスト・デザイン:江口英弘