▽特集1 冷凍パンの科学
●冷凍パン生地の課題と解決策について
・・・片岡 泉(オリエンタル酵母工業)
●冷凍生地用素材「グルネット®」の利用効果
・・・高橋啓輔(三菱商事ライフサイエンス)
●少量添加でソフトな食感を維持する改良剤「エレメントFS」の紹介と利用展開
・・・魚住圭佑(ミヨシ油脂)
●冷凍パン生地向け生地改良剤製剤「UNet フローズンB」
・・・中村美里(ユニテックフーズ)
≪特集インタビュー≫
冷凍パン生地を活用して「焼きたて」を提供するために
・・・筒井賢志氏(タカキベーカリー)
●各社の冷凍パン生地向けの添加物・素材
▽特集2 食品施設におけるノロウイルス対策
●生食用カキおよびノロウイルス食中毒における衛生行政史
・・・西尾 治(愛知医科大学)
●食品取扱施設のノロウイルス対策について
・・・秋山美穂(東京サラヤ)
●エタノール製剤によるノロウイルス対策
・・・佐々木絵美,永井峻介(三菱商事ライフサイエンス)
≪座談会≫ HACCP 現場を強力にサポートする次亜塩素酸水
― 導入時の留意点から課題解決に向けた業界の取り組みまで ―
・・・堀田国元氏(機能水研究振興財団)/
・・・石渡幸則氏(日本電解水協会)/
・・・両角 久氏(日本電解水協会/ 機能水研究振興財団)
●注目のノロ対策向け資材・サービス
▽レーダー
HACCP制度化時代の微生物検査 公定法か簡便・迅速法かは“目的適合性”で
≪インタビュー≫
「IAFP日本支部」設立,世界の食品安全情報を共有
・・・北海道大学農学部食品加工工学研究室 准教授 小関成樹氏
▽食添・食素材カラム
<連載>
▽伝統食品の知恵⑤
食酢の多彩な効用
・・・小泉幸道(東京農業大学)
<連載>
▽食品添加物の有用性と安全性 vol.07
「酵素」 卯津羅健作(ナガセケムテックス)
▽食添・食素材プロファイル File10[馬鈴薯デンプン]
<連載>
▽栄養士のあったらいいな素材・添加物
第40回「だしで風味向上② ~実践編~」
第41回「だしで風味向上③ ~実践編~」
▽情報カプセル
<連載>
▽食品検査の迅速・簡便化技術第53回
●ノロウイルスの検査方法と最近の動向
・・・上間匡(国立医薬品食品衛生研究所)
●食品の迅速簡易検査資材・機器類一覧 ―ノロウイルス―
▽研究所ルポ 遠藤商会 テクニカルサービスセンター
▽最新機器情報
▽新刊紹介
▽ifia/HFE JAPAN 通信 vol.14
▽イベントダイアリー
▽文献速報
▽通関統計
▽次号予告
▽広告索引
☆表紙イラスト・デザイン:江口英弘