▽特集1 シニアの食を考える
●高齢者の食事における栄養の課題と対策・・・西村一弘(駒沢女子大学)
●押しつぶし食の摂食運動 ・・・堀 一浩, 小野高裕(新潟大学大学院)
<特集インタビュー>アクティブシニアの食を取り巻く市場とニーズ
・・・篠永鏡子氏, 加藤和子氏(ダニスコジャパン)
● 酵素による見た目もおいしく,おなかにやさしい高齢者食
・・・石垣佑記, 森田真央, 西尾享一(天野エンザイム)
● 高齢者向けの食品に適したジェランガム「ケルコゲル®DGA」
・・・内藤彰子(DSP 五協フード&ケミカル)
● 介護食用製品の紹介
・・・伊東美紀(伊那食品工業)
● 健康寿命の延伸に向けたパラチノース® の可能性
・・・坂崎未季(三井製糖)
● あらゆる「食べられない」に栄養療法食品で解決を図る
・・・横山祥子(ニュートリー)
● 各社イチオシのシニア向け素材・添加物
▽特集2 食品容器・包装の最新動向
<特集インタビュー>ポジティブリストの円滑な運用に向け取組み強化
・・・近澤和彦氏(厚生労働省 医薬・生活衛生局)
● 液体充填包装の新しい充填方法とシール方法
・・・二瀬克規(悠心)
● 抗菌・鮮度保持剤「ワサオーロ™」の効果について
・・・堤 竜生(三菱ケミカルフーズ)
● ポジティブリスト制度における規格の概観
●注目の食品容器・包装関連資材
▽レーダー 添加物リスコミ,省庁間の連携強めよ
<インタビュー> 感染対策は「正しい知識」から,従業員教育で意識改革を!
・・・一般社団法人感染対策アドバイザー協会 代表理事 中村明子氏
▽ 食添・食素材カラム
<連載>伝統食品の知恵⑳ 白味噌の文化と伝統技術
・・・前橋健二(東京農業大学)
≪特別寄稿≫
第1回 HACCPとPCHFの相違点と課題:ハザード分析とその評価に着目して
・・・柏木隆頼(環境科学研究所),山口治子(愛知大学),
・・・広田鉄磨(食品品質プロフェッショナルズ)
▽ 食添・食素材プロファイルFile27 [ベニバナ色素]
▽最新機器情報
▽新刊情報
<連載> 世界の食品・原材料・添加物トピックス61
▽再度脚光を浴びる抗菌包装
・・・Claire Koelsch Sand(フードテクノロジー誌 Contributing Editor)
・・・翻訳・ライティング 久保村喜代子(久保村食文化研究所)
▽ 情報カプセル
<連載> 食品検査の迅速・簡便化技術 第70回
●微生物検査効率化に向けた簡易培地の活用例
・・・小島俊一(日水製薬)
●食品の迅速簡易検査資材・機器類一覧 ―シート培地/スタンプ培地/関連資材―
▽ifia/HFE JAPAN通信 Vol.19
▽イベントダイアリー
▽文献速報
▽通関統計
▽次号予告
▽広告索引
☆表紙イラスト・デザイン:江口英弘