月刊フードケミカル 7月号 ▽特集1 食品開発を支えるロングセラー製品 ▽特集2 乳化剤の基礎と応用技術

 

▽特集1  食品開発を支えるロングセラー製品


 

≪特集インタビュー≫

 高橋仁一氏(日本食品添加物協会)

『食品添加物公定書作成の変遷』


食品開発を支える天然系赤色色素

・・・内田浩司,浜崎孝治(三栄源エフ・エフ・アイ)


製菓製パン用老化防止酵素剤「ノバミル」の効果と食品ロス削減への貢献

・・・佐々木 祐一(ノボザイムズ ジャパン)


製菓・製パン市場で活用されるバタロン・ミルロンシリーズ

・・・乾 直人(横山香料)


≪各社のロングセラー食品添加物製剤・素材≫

 

 


 

▽特集2  乳化剤の基礎と応用技術

 

乳化剤の選び方と使用方法

・・・土井幹雄(太陽化学)

ポリグリセリン脂肪酸エステルの応用技術

・・・村尾友紀(阪本薬品工業)

さらなるおいしさの実現に向けて―ショ糖脂肪酸エステルのさまざまな食品への応用―

・・・小林義明,大倉野 孝(三菱ケミカル)

レシチンの機能と食品への利用

・・・林 彰人(辻製油)

グリセリン脂肪酸エステルの静菌効果および食品系への応用

・・・末田 依里桂(理研ビタミン)

 

≪各社の乳化剤・乳化剤製剤一覧≫

 


 

 

≪レーダー≫   "インバウンド需要に代わる,新たな緑色市場とは"

 

 

≪インタビュー≫

久保牧衣子氏(農林水産省)×清家 裕氏(環境省)×

塩澤信良氏(厚生労働省)×夫馬 賢治氏(株式会社ニューラル)

「大転換が迫る日本の食品業界におけるSDGs推進の現状」

 

 

新刊紹介

 

工場ルポ     イズミ食品埼玉工場

 

情報カプセル

 

食添・食素材プロファイル File.43  [タラガム]

 

最新機器情報


 

 

<連載> 世界の食品・原材料・添加物トピックス71

『「減塩」に向けて、原材料素材企業は

 ナトリウム削減解決策を探し求める!〈前編〉』

・・・Kimberly Lord Stewart,John Ruff,Lisa Sanders(IFT news)

・・・翻訳・ライティング 久保村喜代子(久保村食文化研究所)

 

 

≪最新技術情報≫ 

木村雄輝(物産フードサイエンス)

唐澤幸司(伊那食品工業)

『エリスリトールによる錠剤の崩壊性制御 ― 糖(賦形剤)からの脱却 ―』

 

 


<連載>  伝統食品の知恵36

『かまぼこ職人の知恵とすり身の進化』

・・・植木暢彦(株式会社鈴廣蒲鉾本店 魚肉たんぱく研究所)

 

 

最新機器情報

 

食添・食素材カラム

 

イベントダイアリー


文献速報

通関統計

次号予告

広告索引


☆表紙イラスト・デザイン:江口英弘