定価(税別)
¥2,700
販売価格(税別)
¥2,700
在庫状態 : 在庫有り
▽特集1 食品化学新聞社 創立50 周年企画
―食品加工技術のこれまでと今後―
【座談会】 行政と協会からみた 食品添加物業界発展の歴史
【寄稿】 食品加工技術の分岐点
●アルギン酸工業化への道と「昆布酸」の市場開拓···笠原文善(キミカ)
●微生物トランスグルタミナーゼの発見とアクティバ® 製剤の開発···熊澤義之(味の素)
●トレハロースの食品加工利用···久保田倫夫(林原)
●難消化性デキストリンの新しい生理機能-腸内細菌の資化を介した生体調節機能-
···宮里祥子,岸本由香,大隈一裕(松谷化学工業)
●食品素材のスプレードライ技術···中島明子(佐藤食品工業)
●ハイセパレーション技術がもたらした食品開発・製造の進歩···宮脇長人(石川県立大学)
≪インタビュー集≫ これからの食品加工技術に向けて
●100 年後は世界のスーパーマーケットへ「USS プレミアム豆乳」
···木村隆宏(不二製油)
●寒天の新しい機能性を健康面と物質面で追求···柴克宏(伊那食品工業)
●砂糖メーカーが仕掛ける次世代の砂糖···鈴木康史(三井製糖)
●新しい食品開発を支える無塩味噌風調味料···中原達雄(丸善製薬),川野隆史(ますやみそ)
●食品添加物への不安に歯止めをかけたい···金子隆(日本食品添加物協会)
☆新連載 温故知新
···第1 回 浄水における緩速ろ過の有用性:小関正道(東京家政大学)
▽レーダー:食品添加物と共に歩んだ50 年
▽最新技術情報:米 偉大なる健康食品:伊藤汎(伊藤技術士事務所)
▽農場ルポ:食品原料などを栽培から一貫製造(丸善製薬)
▽神田食化屋
▽最新機器情報
▽食添・食素材カラム:乳原料・乳製品/ 保存料・日持向上剤 / 乳化剤 / 米粉
▽イベントダイアリー
▽文献速報
▽通関統計
▽広告索引・次号予告