2023.  1.05号

FCN1842

2023.1.05号  (FCN1842)

定価(税別)
¥700
販売価格(税別)
¥700
在庫状態 : 在庫有り

 

《特集》

よみがえる外食・中食

需要を掴む

~添加物・素材が支えるメニュー開発~   

   多彩な製品で課題解決

 

≪インタビュー≫

ケンコーマヨネーズ 

執行役員/経営企画本部 本部長 謡田能孝氏

商品開発本部 開発1部 部長 井原典子氏    

『柔軟性と豊富なメニュー提案で業界の課題解決に貢献』    

原料高騰や人手不足を乗り切る製品開発~

 

≪市場≫

業界全体売上が回復へ

日本フードサービス協会・外食産業市場動向調査―    

2019年比は105.5%に

 

≪企業動向≫

三栄源エフ・エフ・アイ    風味に影響なく静菌    アートフレッシュシリーズ

日成共益    植物性ミートやシリアルに    粒状エンドウ・ソラマメタンパク

第一化成    畜肉・麺の乾燥卵白をカット    DKスターチシリーズ

三菱ケミカル    リゾチームで安全性担保    アミカノンシリーズなど

エー・ディー・エム・ジャパン    栄養とおいしさ 最適処方取揃え    アーコンT 粒状化濃縮大豆タンパク

三菱商事ライフサイエンス    本格的ビーフ風味付与    和牛オイルKE

キミカ    健康感訴求の麺・パンにも対応    昆布酸501

丸善食品工業    機能性・旨味付与を実現    mzポークコラーゲンペプチド

日研フード    多国籍な料理に貢献    ミルポワシリーズなど

三和澱粉工業    タレ・ソースに増粘性    ナチュラスター など

伊那食品工業    出来立ての食感・味づくりに    くっつかないで など

ウイスコ    調理感・本格風味を演出    グリル/スモークフレーバー各種

理研ビタミン    食感、味の劣化抑制    畜肉、米飯向け品質改良剤

リボン食品    品質と少量多品種の両立    加工油脂・パイ生地

ユニテックフーズ    米飯・麺の食感を改善    ごはんコートなど

日本甜菜製糖    呈味アップで評価    十勝フラクトオリゴBなど

長岡香料    レンジアップ出来立ての香り    RCパウダー

キティー    肉全体を軟らかく    スジまでやわらか職人など

信越化学工業    耐熱・保水で出来立て感維持    メトローズ

CJジャパン    日本食の海外展開に貢献    TasteNrich

ウエノフードテクノ    風味生かし緑色保つ    SeiSaiシリーズなど

三晶    冷凍パンの食感を改善・維持    GENU type FREEZE-J

テート&ライルジャパン    乗りよくキレのある味わい    MIRA THIKシリーズ

オリエンタル酵母工業    冷凍耐性優れた製品取り揃え    香る新生姜タルタルなど

味の素AGF    コーヒーを隠し味に提案    Sorevo苦味

 

 

 

≪年頭所感2023≫   

◎食品産業センター 理事長 荒川隆   

  『業界の垣根を越えて課題解決を』    

 

◎日本食品添加物協会 会長 福士博司  

   『食のサステナビリティに貢献』    

 

◎三栄源エフ・エフ・アイ 代表取締役社長 清水康弘 

  『持続可能な社会に向け社内外の共創を加速』

 

 

 

≪新春インタビュー2023≫

◎Tastable 代表取締役社長 山中昭浩氏   

   『おいしいプラントミート実現』    

 

◎ROBERTET S.A. CEO ジェローム・ブリュア氏   

   『天然原料のグローバルリーダーへ』    

 

◎ツルヤ化成工業 代表取締役社長 齋藤英樹氏   

   『食品“領域”に事業拡大』    

 

◎ノボザイムズ社 

   コンシューマーバイオソリューション事業部 

   アジア・中東・アフリカ地域統括社長 

   トーマス・スティーンベック・ボンホフ氏   

   『国内市場展開を一層強化』    

 

◎奥野製薬工業 

   新事業推進部部長 地本真也氏

   総合技術研究部第十研究室室長 松元一頼氏 

   『部門を超えた新事業の創出へ』    

 

◎日本うま味調味料協会 専務理事 稲森哲氏   

   『うま味の正確な情報発信を』    

 

 

数量