在庫状態 : 在庫有り
市場 ▽寒天原料
オゴ藻強含み天草高止まり
海藻需給は安定化
製品価格 昨秋に
大幅な是正実施
▽かんすい 40~200円/㎏ 5次値上げへ
主原料価格が軒並み上昇
製品 奥野製薬工業 解凍後の離水など抑制
冷食向け品質改良剤を本格販売
食壇 ~ 加工食品の輸出促進 ~ 添加物と分析法を世界標準に
コラーゲン特集
機能の多様化・用途の深化進むコラーゲン 全身に作用する健康素材へ
体感裏付ける機能研究が評価
≪市場動向≫ 国内需要は回復傾向 原料高騰・手当不足は続く
≪各社の製品・事業動向≫
▽ニッピ 確かな機能で差別化 “紫外線保護”の表示可能
▽日本ピュアフード 多彩な製品群取揃え コスト面、品質保証が強み
▽新田ゼラチン 「Wellnex」提案強化 “肌弾力・水分量低下”を緩和
▽イタルジェル 多くの供給実績が強み 豚・牛・淡水魚由来品提案
▽日本ハム中央研究所 畜水産各種素材を展開 独自の研究知見で提案
▽ユニテックフーズ 豚軟骨抽出物をMIX スポーツ分野へ拡販
▽日本新薬 魚由来「NSCPアクア」提案 抗糖化素材など併用利用へ
▽イノアコーポレーション 水に溶けやすく超低分子 注目の「低温抽出コラーゲン」
▽シンライ化成 機能性グミOEMに注力 美容向け素材など配合
▽日祥 海洋魚鱗由来筋肉維持に提案 加工食品にも利用広がる
▽ジェリータジャパン 「ベリゾール」採用進む “肌弾力維持”表示活かす
▽丸善食品工業 機能性+呈味が評価 国産豚足・鶏足コラーゲンペプチド提供
▽ヴァイスハルト・インターナショナル 魚皮由来品利用広がる 腸炎症抑制作用活かし新製品も
▽ルスロジャパン 豚軟骨抽出物も拡販 独自研究・安定供給進める
▽フリーマンニュートラジャパン 一貫生産の魚由来品が好調 ビタミン、アミノ酸なども品揃え
▽龍泉堂 次世代型“非変性Ⅱ型”を上市 膝・腰でWクレームに対応
▽ゼライス 小容量で機能性表示 美容・フレイル向け提案
▽ビーエイチエヌ 国内外で販路開拓 コラーゲン、ツバキ種子併用促す
▽仙味エキス コラペプ豊富に含有 「ボーンブロス」から飲料開発
▽ニゾナ 独自のコラーゲン中間原料を供給 インド産脱灰乾燥鱗を上市
≪特別寄稿≫ 城西大学 薬学部 医療栄養学科 君羅好史氏
『 コラーゲンペプチドの多様な生理機能 』
≪製品 ≫
▽ユーグレナ ユーグレナ配合ペットサプリ コラーゲン・乳酸菌配合でマルチケア
▽ポーラ化成工業 コラーゲン保護の新知見 線維芽細胞増殖因子がカギ
≪研究者に訊く≫
▽佐藤三佳子 日本ハム 中央研究所
▽マーティン・ウォルター GELITA AG ビジネスユニット ニュートリション&ヘルスイングリディエンツ
▽多賀祐喜 ニッピ バイオマトリックス研究所・主任研究員
▽小泉聖子 新田ゼラチン 総合研究所研究部 要素技術チーム 主任研究員
▽沼田徳暁 ゼライス テクニカルセンター・センター長
≪団体≫ 日本ゼラチン・コラーゲン工業組合 消費者への啓蒙積極化 HACCP対応もサポート
企業 ▽日清製粉ウェルナ 売上目標100億円_23年春新製品 環境や節約志向キーワードに
▽キミカ 防災・減災×レジリエンス賞受賞 長年のアルギン酸生産体制を評価
▽帝人 フェムテック・フェムケアで製品拡充へ 女性の健康 内外でサポート
食素材・化粧品・社内環境など多面的に
団体 日本抗加齢医学会 「健康寿命延伸」をテーマに
メディアセミナーに大須賀教授(東大)らが登壇
研究 春日井製菓 沖縄県産黒糖で唾液分泌促進 3種のポリフェノールが寄与
製品 ▽ヴァイスハルト・インターナショナル 腸炎症にコラーゲンペプチド提案
「Naticol」新製品拡充
▽ゼライス “肌潤い・弾力維持”機能表示 新製品Makuakeで発売
話題の焦点 日本痛風・尿酸核酸学会 痛風とコロナ重症化リスクなど報告
生活習慣病との関連、食品の活用など知見多数