在庫状態 : 在庫有り
市場 カッパカラギナン
国内製品価格
一昨年比2倍超に
最高値脱するも再度強含み推移
製品 ▽ミテジマ化学 フルーツティー風味と色味を改良
重合リン酸塩を飲料に展開
▽セティ ビーフ風味HVP上市 シンプル処方でプレーンな味訴求
行政 ▽薬食審食品添加物部会 ◎「公定書10版」承認
分科会経て令和5年度中発刊
◎調味料へ用途拡大 L-システイン塩酸塩改定
食壇 ~ 食品添加物・素材が身近な存在に ~ ネット環境充実で追い風
《カロテノイド特集》
~ 静寂の終わり迎えるカロテノイド市場 商品開発の動きが活発化 ~
原料値上がりに一つの懸念
≪市場≫
▽アスタキサンチン 届出受理数が増加 ストレス緩和など初の機能も
▽カロテン 原料の値上がり目立つ 機能性届出数の増加に期待
▽ルテイン 316件と好調に推移 生鮮食品も増加傾向
▽リコピン 国内外で引き合い増 着色料需要も伸長傾向
▽β-クリプトキサンチン ミカン・パプリカ由来で実績広げる 生鮮品中心に加工品やサプリで
▽フコキサンチン 抗肥満で機能性表示実績 医薬・食品の双方で研究進む
▽着色料 市場は伸長傾向 原料値上げが不安材料
≪主要取扱い企業一覧≫
≪寄稿≫
ケミン・ジャパン 代表取締役 橋本正史
『全世代にとって重要になりつつあるルテイン』
≪各社のカロテノイド製品≫
▽日健総本社 一般食品に応用期待 微細藻類ドナリエラなど
▽理研ビタミン 認知成熟し、需要拡大 パプリカロテンなど
▽バイオジェニック 着色料分野でも好評 アスタビオ
▽サンブライト 肌改善効果の新知見 ライコマートなど
▽アークレイからだサポート研究所 LDL-C低減で機能性表示も クリプトベータC15など
▽バイオアクティブズジャパン Wクレーム表示が可能 バイオルテインシリーズ
▽東洋酵素化学 免疫調整で新効果 Bio Astin
▽光洋商会 日本国内の上市を検討 SunMaxなど
▽富士化学工業 ストレス緩和で届出受理 アスタリール
▽稲畑香料 脳関連の認知向上 ルテイン製品
▽グリコ栄養食品 ユーザー提案を本格化 パプリックス
▽ユニキス 日本市場で実績 ルテインUQ20プラス
▽BGG Japan 視力改善で届出開始 アスタザイン
▽オリザ油化 カロテノイド素材4品取揃え 温州みかんエキスなど
▽三栄源エフ・エフ・アイ 国内外で関心強まる リコピンベースNo.36598など
▽BASFジャパン フリー体のSRを作成 Lutein20%SAFなど
▽伊方サービス 河内晩柑は認知機能に対応 β-クリプト
▽タイショーテクノス 耐油脂性のトマト色素 TSレッドシリーズ
▽セティ ビタミンA強化目的 β-カロテン
▽サビンサジャパン 品質と価格競争力を武器に バイオルテインなど
▽DSM 積極的に拡販 フローラGLO
≪団体≫
▽日本カロテノイド研究会 世界中の研究者集う 7/9~14 国際カロテノイド会議
▽日本カロテノイド懇話会 最新研究を報告 5/18カロテノイドフォーラム開催
研究 幅広い果実野菜の酵素剥皮 乳化剤と組み合わせ汎用性高く
企業 ▽ニッピ 新社長に伊藤裕子氏
▽シュアナチュラル 豆腐用凝固剤で取得 HACCP導入型食添GMP登録
団体 DHQ 規格・試験法を提案 国際タキシフォリン学会発足へ
≪本社移転≫ 扶桑化学工業
≪セミナー≫ 林原 第5回セミナー開催 腸活で健康寿命を延伸
≪インタビュー≫ 厚生労働省 医薬・生活衛生局
食品基準審査課長 近藤恵美子氏
『時宜得た食品規格基準行政目指す』
団体 ▽お魚たんぱく健康研究会 魚食の再興と普及目指す 設立記念総会を開催
魚肉の機能探求し消費拡大へ
▽日本薬学会 143年会開催
行政 薬食審・新開発食品調査会 指定成分等食品健康被害情報を報告
検討・審議が必要な事例は無し
企業 ニゾナ 国内OEM事業参入へ インド品コラーゲン原料を活用
話題の焦点 井上石灰工業 GABA高含有トマト上市 睡眠改善で網羅的ケアに期待