在庫状態 : 在庫有り
市場 エキス調味料
コスト増深刻化
上昇続く原材料価格
価格改定も未だ採算面で苦戦
製品 ▽大象ジャパン クリーンに減塩
先味タイプ発酵調味料発売
▽丸善食品工業 調味料2品を発売
銘柄鶏採用のボーンブロスなど
▽かまや サンチュパウダー拡販 栄養豊富で自然な色味
食壇 ~独自進化した日本のパン再考~ やわらか食感の背景にある米食
特集 機能性表示食品2023
PRISMA2020準拠近づく
受理件数6600件の大台超えに
≪制度動向≫
≪市場動向≫
≪行政≫
“6月30日措置命令” 2ヵ月間の動向まとめ
≪インタビュー≫
公益財団法人日本健康・栄養食品協会 機能性食品部長 菊地範昭氏
『2020年版準拠更新を支援』
≪インタビュー≫
日本抗加齢協会 事務局長 細山浩氏
『相談事業の件数増える』
≪ifiaHFE2024≫
新設!機能性表示食品開発パビリオン
≪インタビュー≫
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門
エグゼクティブリサーチャー 山本(前田)万里氏
『生鮮機能性表示食品もっと身近に』
≪緊急インタビュー≫
三生医薬 執行役員マーケティング本部長 杉浦瑞枝氏
『 “科学的根拠を主張”する理由』
≪各社の製品・取り組み≫
▽東洋新薬 エビデンスの質を意識 しっかりした機能性表示に取組む
▽ニッピ 紫外線ケアもできるコラーゲンペプチド “肌弾力維持”も表示で好調
▽新薬リサーチセンターほか 質の高い信頼性 非臨床から臨床試験まで受託
▽一丸ファルコス プロテオグリカンF提案 抗ロコモ・肌弾力維持を両立
▽林兼産業 広がるカツオエラスチン “肌の末梢血流維持”を追加
▽仙味エキス サーデンペプチド採用増 “高めの血圧を低下”表示可能
▽リコム 届出支援が活発化 シャンピニオンエキスとキトグリカン
▽龍泉堂 NEXT-Ⅱ、ニーモPQQ 機能性表示に対応 自社研究もさらに推進
▽アーケル・バイオマリン・ジャパン クリルオイル提案強化 膝関節・認知機能 肌ケア受理も
▽ビーエイチエヌ 開発サポート EBF事業好調 オクラ種子エキス末なども揃う
▽ウィズウィグ 受託SRを推進 PRISMA2020に対応
▽三菱商事ライフサイエンス トルラ酵母食物繊維で受理 中性脂肪と血糖値の上昇抑制
▽丸善製薬 ブラックジンジャー伸長 アクティボディRBで血糖値対策も
▽扶桑化学工業 プレバイオで引合い増 グルコン酸など提案進める
▽コンビ 腸活エビデンス豊富に 殺菌乳酸菌EC-12利用拡大
▽松谷化学工業 エビデンスの“質”も利点 難デキ・アルロースで実績広げる
▽蝶理 GABA、ヒアルロン酸 対応素材に FSSCなど認証工場で製造
▽日本新薬 マンゴスチンエキス好調 糖化ケア、脂肪燃焼など多様な素材揃う
▽新菱 “女性の睡眠”で届出完了 高濃度水素ゼリーを製販
▽鈴廣かまぼこ 魚肉ペプチドサプリ拡販 高い吸収性と体感性 抗疲労向けに
▽わかもと製薬 乳酸菌WB21積極利用 歯周ケア商品として販売好調
▽太陽化学 豊富なエビデンス取揃え グアーガム分解物など幅広く
▽三菱ケミカル 有胞子性乳酸菌ラクリス提案 熱、酸に強く死滅しにくい
▽三明インターナショナル おいしさと健康機能両立 L-アラビノース販売注力
▽キユーピー 酢酸菌が利用拡大 高純度ヒアルロン酸も好調
▽バイオアクティブズジャパン アイケアで販路拡大目指す ルテイン・ゼアキサンチン製品を提案
▽シバサキ 乳酸菌を迅速に測定 培養不要でコンパクト
▽焼津水産化学工業 独自の素材・自社研究が強み フコース 複数クレームに対応
▽三生医薬 迅速な届出サポートを展開 多くの実績活かし日数短縮も
▽インデナジャパン ショウガエキスが受理 機能性表示が「末梢部位の体温維持」
▽常磐植物化学研究所 “女性の健康”対応化を推進 「ベネトロン」で新たな臨床試験
▽林原 「ファイバリクサ」飲料など利用増 “腸内環境を整える”文言を追加
▽オリザ油化 13素材20ヘルスクレームに拡大 米油2品で新規に届出受理
▽ジェリータジャパン コラーゲンペプチド「VERISOL」好調 “肌弾力維持”機能で利用増
▽共同船舶 生鮮鯨肉を機能性表示に 自販機販売話題に
▽ファーマフーズ 圧倒的実績のGABAを展開 「HAS-Ⅱ」「リピスマート」も提案
▽サンエイ糖化 マルトビオン酸採用増 “骨密度維持”など4クレーム整備
▽ゼライス コラーゲンペプチド「HACP」提案 少量で“肌潤い・弾力維持”
▽キリンHD 「熟成ホップエキス」を拡販 “注意力”訴求での機能性表示食品に対応
▽ユニテックフーズ ペクチンで“血糖値上昇抑制” クレアチンも揃え積極提案
▽サビンサジャパン 皮下・内臓脂肪の減少 ガルシニアカンボジアで受理
▽東洋精糖 高水溶性・独自の機能で引き合い ヘスペリジン・ルチンを展開
▽森永乳業 ビフィズス菌BB536利用進む 中国新食品原料にも登録済
▽SOUKEN 臨床試験事業に注力 コンサルから申請まで一貫支援
▽タマ生化学 イチョウ葉・DHA販売 認知機能改善素材取り揃え
▽アークレイグループからだサポート研究所 β-CRP SR整備 温州みかん由来素材を提供
▽第一工業製薬 カイコ由来冬虫夏草を本格化 認知機能で届出、原料・DtoCに注力
▽新田ゼラチン コラーゲンペプチド「TYPE-S」拡販 “肌のうるおい・弾力維持”を表示
▽ウェルネオシュガー ガラクトオリゴ糖・フラクトオリゴ糖 提案可能に 「きびオリゴ」リテールも強化
▽エル・エスコーポレーション ERGO“記憶力・注意力維持”で好調 原料・サプリの両面で積極化
▽DKSHジャパン イヌリン・大豆由来PS揃う プロシアニジン 睡眠の質・疲労改善で受理
▽日研フード 「青みかんエキス」対応素材に “鼻の不快感軽減”を表示
▽東海物産 抗疲労など実績増す 高純度イミダジペプチド供給
▽NeU 脳活動“見える化”で新サービス 関与成分の臨床試験で実績
▽ダイセル 機能性表示に積極対応 セラミドやアリルシステインを展開
▽DM三井製糖 パラチノース利用拡大 “血糖値上昇抑制”が評価
▽シー・アクト 「ペンタデシル」届出へ 小胞体ストレス緩和で有用性
▽ニップン オリーブ由来マスリン酸半量で届出へ “筋力の維持”表示も追加目指す
▽ティエフケイ 光合成細菌を独自開発 非変性Ⅱ型コラーゲン等配合し機能性表示に
▽ヤクルト本社 Yakult1000好調 富士小山工場設立で製造を強化
▽明治フードマテリア おいしさ+機能性両立 メイオリゴなど利用提案
▽伊方サービス 河内晩柑果皮粉末を上市 オーラプテンを高含有化
≪ピックアップ特許情報≫
▽大洋香料 塩味増強剤
▽J-オイルミルズ 食品の塩味増強剤の製造方法
▽日清オイリオグループ ホタテエキスの製造方法
▽イビデン 蟹身様食品
団体 日本食品科学工学会 第70回記念大会 京都で盛大に 「老化制御」に注目集まる
NMN、ポリアミンの研究が進展
製品 オリザ油化 世界初の美白作用も確認 「フリーセラミド(Elasticamida)」の規格追加
≪セミナー≫ 台湾経済部中小企業処 台湾食品セミナー&試食会盛況に
日本未発売の食品を紹介
話題の焦点 NTTドコモ 免疫力推定AI開発 スマホ活用で行動変容図る