18/07月号 特集1 超高齢化社会の食 特集2 インドネシアの食品市場進出を考える

FC1807

月刊フードケミカル 7月号 Vol.34 №7  (FC1807)

定価(税別)
¥2,700
販売価格(税別)
¥2,700
在庫状態 : 在庫有り

▽特集1 超高齢化社会の食

●高齢者の咀嚼能力と食品に求められる物性
  ・・・神山かおる(農研機構 食品研究部門)

●高齢者の健康維持増進に寄与する大豆の機能
 ・・・河野光登(不二製油グループ本社)

≪特集インタビュー≫
 「食で健康を 地域に根ざした拠点づくり」
 ・・・ 古川照雄氏(トーアス)

●各社の高齢者食・介護食の関連素材,食品,装置

 

▽特集2 インドネシアの食品市場進出を考える

●インドネシアにおけるハラール認証制度
 ・・・山本康文(ハラール製品安全評議会)

●インドネシアInformation

●インドネシアに進出している食品素材・添加物企業

●[JETRO統計資料]インドネシアの人口・経済

●インドネシア訪問記

●編集部のグルメシリーズ#6
 ― インドネシア料理編 ―

<連載>世界の食品・原材料・添加物トピックス㊱
 未来の肉はアニマルフリーなのか?〈前編〉
 ・・・Liz Specht ph.D.(Good Food Institute上級科学者)
 ・・・翻訳・ライティング 久保村喜代子(久保村食文化研究所)

▽レーダー 人手不足の解決策は共同利用とロボット

≪インタビュー≫
 「タイの加工食品に日本の品質改良剤を」
 ・・・チハマフードマテリアルズ/チハマフードシステム
    取締役 蓮井昌彦氏(ハマダフードシステム),取締役 中川正己氏(千葉製粉)

▽食添・食素材カラム

▽スポットライト

▽新刊紹介

<連載>栄養士のあったらいいな素材・添加物
 第27回「アレルギー対策④ ~実践編~」

≪特別寄稿≫
 「 おいしさ」について改めて考える
 ・・・山野善正(おいしさの科学研究所)

▽研究所ルポ ロケットジャパン 日本カスタマーテクニカルサービスセンター

<連載>温故知新
 ◆第46回 微生物の培養・綿栓~一考察
 ・・・古茂田恵美子(東京家政大学)

▽情報カプセル

<連載>食品検査の迅速・簡便化技術 第38回
 ●遺伝子組換え食品検査法の動向
 ・・・橘田和美(農研機構 食品研究部門)
 ●食品の迅速簡易検査資材・機器類一覧 ――遺伝子組換え検査――

▽最新機器情報

▽イベントダイアリー

▽文献速報

▽通関統計

▽次号予告

▽広告索引

☆表紙イラスト・デザイン:江口英弘

数量