19/05月号 特集1 アジアと日本の食品添加物規格 特集2 ifia/HFE JAPAN 2019開催特集

FC1905

月刊フードケミカル 5月号 Vol.35 №5  (FC1905)

定価(税別)
¥2,700
販売価格(税別)
¥2,700
在庫状態 : 在庫有り

▽特集1 アジアと日本の食品添加物規格

●ASEANにおける食品添加物調和化の動き
 ・・・鈴木幸雄(シッフズジャパン)

●ifia/HFE JAPAN 2019 日中韓食品添加物フォーラム
 「日中韓食品添加物フォーラムの歴史と意義」脊黒勝也(日本食品添加物協会),
 「中国食品添加剤市場と法規・基準の近況」薛 毅(中国食品添加剤と原料協会),
 「韓国における天然食品添加物の規格基準」Shin JaeWook(韓国食品総合研究所),
 「コーデックス食品添加物部会の歴史と役割」陳 君石(国家食品安全リスク評価センター)

●食品添加物の科学,規制および評価の作成におけるインドネシアの経験
・・・Dr. Dedi Fardiaz(ボゴール大学)
・・・翻訳・ライティング 脊黒勝也(日本食品添加物協会)

●第1回インドネシア食品市場視察ツアー

●アジアに進出している食品素材・添加物企業

 

▽特集2 ifia/HFE JAPAN 2019開催特集

●歩き方マップ

●出展社リスト

●ifia/HFE JAPAN 2019 用途別分類ガイド

●わが社のイチオシエントリー一覧

●わが社のイチオシ!
 アピ /キミカ /エー・ディー・エム・ジャパン /協和医療器 /ゴールデンケリーパテント香料 /佐藤食品工業 / 
 サンエイ糖化 /ダンフーズ(共同出展・日香化成) /DSM/テート&ライルジャパン / 富士食品工業 /
 ビオメリュー・ジャパン/ ロンザジャパン / カプスゲル・ジャパン /物産フードサイエンス

●展示会場内セミナープログラム


▽レーダー
 食品添加物表示制度に検討は必要か?

≪インタビュー≫
 「世界を牽引するデンマークの食の品質と持続可能性」
 ・・・デンマーク王国大使館 公使参事官(食品・農業)
 レーネ メルステッド イェンセン氏

▽食添・食素材カラム

▽スポットライト

▽情報カプセル

▽食添・食素材プロファイル File05[大豆レシチン]

<連載>
 栄養士のあったらいいな素材・添加物

 第36回「介護食の誤嚥防止④ ~実践編~」

<連載>
食品検査の迅速・簡便化技術 第48回

  ●食品媒介リステリア症の最近の動向とリステリア・モノサイトゲネス検査の意義
  ・・・中村寛海(大阪健康安全基盤研究所)
  ●食品の迅速簡易検査資材・機器類一覧 ――リステリア属菌――

●FSMAにおけるリステリア食中毒対策の考え方
 ~ HACCPと環境調査のアプローチ~

 ・・・立石亘(編集部)

▽最新機器情報

<連載>
 食品添加物の有用性と安全性 vol.02「着色料の有用性と安全性」

 ・・・西山浩司(三栄源エフ・エフ・アイ)

▽新刊紹介

▽研究所ルポ
 デュポン ニュートリション&ヘルス イノベーション&アプリケーションセンター④


▽ifia/HFE JAPAN通信 vol.10

▽イベントダイアリー

▽文献速報

▽通関統計

▽次号予告

▽広告索引

☆表紙イラスト・デザイン:江口英弘

数量