定価(税別)
¥2,700
販売価格(税別)
¥2,700
在庫状態 : 在庫有り
▽特集1 デンプン・加工デンプンの最新技術動向
●タピオカでん粉の概要と食品用途例
・・・高城太一(松谷化学工業)
●物理加工処理デンプンの特性と食品利用
・・・砂子道弘(三和澱粉工業)
●油脂加工でん粉の特性と利用技術
・・・今泉茜(日本食品化工)
●スペシャリティコーンスターチの開発と応用
・・・野上弘文(J-オイルミルズ)
●米でん粉の特徴と利用
・・・川上典男(上越スターチ)
●タピオカでん粉による「もち食感」とコメでん粉による「なめらか口どけ食感」の付与
・・・宮原一大(イングレディオン・ジャパン)
●酵素処理デンプンGMIX®シリーズの拡大
・・・野原小百合(グリコ栄養食品)
●各社イチオシのデンプン・加工デンプン製品
▽特集2 市場広がるポケット菓子
●少量でも満足感が得られるスナック菓子用シーズニング
・・・大槻英明(高田香料)
●錠菓における糖アルコールの利用 ―新製品「エリスリトール顆粒DC」の紹介―
・・・木村雄輝,高橋真裕子,萬代由莉恵,栃尾巧(物産フードサイエンス)
●CAE(Computer Aided Engineering)と商品開発への応用
・・・佐藤英明(アサヒクオリティーアンドイノベーション)
●難消化性デキストリンによる満腹感の持続・腹持ち感の向上
・・・宮里祥子(松谷化学工業)
≪特集インタビュー≫
食シーンを考えた商品開発で新たな市場を開拓
・・・廿日出多真樹氏(カンロ)
●注目のポケット菓子向け素材・添加物・技術
【番外編】駄菓子の“勝手にランキング・ベスト5”
●ポケット菓子関連レポート「GUMMIT」
▽レーダー
食品従事者の正しい認知普及を
≪インタビュー≫
ISO17025取得,「信頼できる微生物検査」に基づきHACCP構築支援
・・・有限会社ケイ・イー・アイ 代表取締役社長 川上隆司氏
ISOチーム 飯高勝氏,川上啓太氏
▽食添・食素材カラム
<連載>
▽食品添加物の有用性と安全性 Vol.08
「酸味料,水素イオン濃度調整剤(pH調整剤)の有用性と安全性」
・・・植田実木生(扶桑化学工業)
<連載>
▽栄養士のあったらいいな素材・添加物
第42回「だしで風味向上」
▽研究所ルポ・工場ルポ
エー・アンド・デイ 開発・技術センター
タカラゲン 南伊豆工場
▽PICK UP! 編集部イチ押し
三栄源エフ・エフ・アイ株式会社
赤ダイコン色素「アートレッド®RD」
≪特別寄稿≫
第2回国内販売20年を迎えた高甘味度甘味料スクラロース
・・・岡田千尋,長谷川潤,竹村優子(三栄源エフ・エフ・アイ)
▽食添・食素材プロファイル File11 「ペクチン」
<連載>
▽伝統食品の知恵⑥
伝統の食文化「讃岐うどん」 諏訪輝生(さぬきうどん研究会)
▽世界の食品・原材料・添加物トピックス46
食品および飲料中のマイクロプラスチックの検出
・・・イアン・ロバートソン(パーキンエルマー)/
・・・ 翻訳・ライティング 久保村喜代子(久保村食文化研究所)
▽新刊紹介
▽情報カプセル
<連載>
▽食品検査の迅速・簡便化技術 第54回
●貝毒の検査法をめぐる最近の動向 塩見一雄(東京海洋大学)
●食品の迅速簡易検査資材・機器類一覧 ―マリントキシン―
▽最新機器情報
▽ifia/HFE JAPAN通信 vol.15
▽イベントダイアリー
▽文献速報
▽通関統計
▽次号予告
▽広告索引
☆表紙イラスト・デザイン:江口英弘