定価(税別)
¥2,800
販売価格(税別)
¥2,800
在庫状態 : 在庫有り
▽特集1 再評価される乳化剤
●わが国における食品乳化剤の歴史
・・・天野晴之(技術士事務所アマコス)
●乳化剤の選択・使用法
・・・前田祥貴(太陽化学)
●グリセリン脂肪酸エステルの食品への応用
・・・麻生茂樹(理研ビタミン)
●ショ糖脂肪酸エステルの飲食品への応用
―飲料・加工食品のKAITEKI実現への貢献―
・・・松浦傳史(三菱ケミカルフーズ)
●レシチンの食品加工分野への応用
・・・林彰人(辻製油)
●各社の乳化剤・乳化剤製剤一覧
▽特集2 次亜塩素酸水の正しい知識と現場活用
●次亜塩素酸水を正しく理解して使用するために
・・・堀田国元(機能水研究振興財団)
●HACCP運用における次亜塩素酸水の効果的活用
・・・本間茂(機能水研究振興財団)
●電解水生成装置一覧
▽レーダー
節目の年で見た色素原料事情
≪インタビュー≫
「トータルサニテーション」を基盤にHACCPコンサルを本格展開
・・・株式会社ウエノフードテクノ 細川正典氏
▽食添・食素材カラム
≪特別寄稿≫
第1回 カニ殻から抽出したキトサンの健康機能
・・・泉 良太郎(甲陽ケミカル)
<連載>
▽伝統食品の知恵⑬
・・・魅惑的な発酵食品「チーズ」 川端史郎(明治)
<連載>
▽栄養士のあったらいいな素材・添加物
第48回「低GIシロップでおいしく健康に」
<連載>
▽世界の食品・原材料・添加物トピックス53
農業は屋内で進展する!
・・・Mary Ellen Kuhn(フードテクノロジー誌編集長)
・・・翻訳・ライティング 久保村喜代子(久保村食文化研究所)
▽工場ルポ ナリヅカコーポレーション 京都南丹センター
▽最新機器情報
▽食添・食素材プロファイル File.18 [臭素酸カリウム]
≪特別寄稿≫
砂糖と健康に関するエビデンス:砂糖と肥満,グリセミックインデックス
・・・精糖工業会「砂糖と健康」研究プロジェクト
▽ifia/HFE JAPAN 2020誌上展示会 PART2
▽情報カプセル
▽新刊紹介
<連載>
▽食品検査の迅速・簡便化技術 第61回
●ビタミン類,栄養ミネラルと灰分の分析法
・・・佐藤秀幸,荒川純子,長谷川留美(日本食品分析センター)
●食品の迅速簡易検査資材・機器類一覧――ビタミン類――
▽文献速報
▽通関統計
▽次号予告
▽広告索引
☆表紙イラスト・デザイン:江口英弘