20/08月号 特集1 人手不足対策Ⅱ 特集2 気泡をコントロールする素材・添加物

FC2008

月刊フードケミカル 8月号 Vol.36 №8  (FC2008)

定価(税別)
¥2,800
販売価格(税別)
¥2,800
在庫状態 : 在庫有り

▽特集1 人手不足対策Ⅱ

●省力化に貢献する油脂製品のご提案
   ・・・柏原章人(J-オイルミルズ)

●菓子・パン分野の労働力不足に貢献できる素材のご紹介
   ・・・綿地雅久(ADEKA)

●新素材イナゲル「クイックマンナン」の
  特徴とアプリケーション提案

   ・・・根橋怜美(伊那食品工業)

●「新チルド冷凍調理システム」による
    課題解決とニュービジネスの創造

    ・・・中田慧悟,松尾和秀(サラヤ)

●食品微生物検査の省力化と省人化に向けて
 ―工程の自動化と妥当性確認された代替試験法の活用―
 ・・・内田和之(ビオメリュー・ジャパン)

●[特集1×三栄源エフ・エフ・アイ]食品添加物の総合力で人手不足問題解決を

●各社の人手不足対策製品


▽特集2 気泡をコントロールする素材・添加物

●ベーキングパウダーによる食品への効果と可能性
 ・・・横田政栄(大宮糧食工業)

●イーストによる特徴あるベーカリー製品開発
 ・・・松尾脩平(オリエンタル酵母工業)

●小麦由来のタンパク素材を利用した気泡の制御技術について
 ・・・安藤為明(奥野製薬工業)

●キラヤ抽出物の起泡性と食品用途について
 ・・・大野裕和(丸善製薬)

●アルギン酸エステル(PGA)による気泡コントロール
 ・・・宮島千尋(キミカ)

●気泡を制御する注目の素材・添加物


▽PICK UP! 編集部イチ押し
 株式会社カーギルジャパン
 エンドウたん白「RADIPURE™」

▽レーダー
 日本初のGM香料認可で酵素に続けるか

≪インタビュー≫
レギュラトリーサイエンスが支える次亜塩素酸水の信頼性

・・・一般財団法人機能水研究振興財団 理事長 堀田国元氏

▽食添・食素材カラム

≪特別寄稿≫
日中韓の食品添加物規格の違いと今後の整合性

・・・脊黒勝也(日本食品添加物協会)

▽新刊紹介

▽食添・食素材プロファイル File.20 [水産エキス]

<連載>
▽栄養士のあったらいいな素材・添加物

 第50回「低GIシロップでおいしく健康に③ ~実践編~」

▽研究所ルポ  国立医薬品食品衛生研究所

<連載>
▽伝統食品の知恵⑮

 唐辛子辛味成分カプサイシンの機能・栄養効果
 ・・・長浜バイオ大学名誉教授・東京家政大学非常勤講師 高畑京也

▽ifia/HFE JAPAN 2020誌上展示会 PART4

▽最新機器情報

▽各社の食物繊維素材製品一覧表

<連載>
▽世界の食品・原材料・添加物トピックス55

 マイクロバイオーム(腸内細菌叢)を養う
 ・・・マーガレット・マロクレブ(フードテクノロジー誌副編集長)
 ・・・翻訳・ライティング 久保村喜代子(久保村食文化研究所)

▽情報カプセル

<連載>
▽食品検査の迅速・簡便化技術 第63回

 ●残留動物用医薬品分析法開発の歩み
 ・・・東京都健康安全研究センター 神田真軌
 ●食品の迅速簡易検査資材・機器類一覧 ―動物用医薬品―

▽イベントダイアリー

▽文献速報

▽通関統計

▽次号予告

▽広告索引

☆表紙イラスト・デザイン:江口英弘

数量