定価(税別)
¥2,700
販売価格(税別)
¥2,700
在庫状態 : 在庫有り
▽特集1 食品加工への酵素利用技術
●アミラーゼ製剤「ノバミル」によるパンの老化防止効果とそのパン製品への利用…中嶋 康之
●微生物由来耐熱性β-アミラーゼの特性とアプリケーション…岡田 正通
●プロテアーゼの食品加工への利用…信國 康典,長濱 正泰
●ペクチナーゼの果物と野菜への応用…岡戸 信夫
●グルカナーゼ製剤「デナチームGEL」の機能と酵母エキスの製造における効果…牧野 洋介
●植物抽出における酵素の利用…田中伸一郎
●ラクターゼの機能と新しい用途展開…金井 晴彦,池田 雅和
●トランスグルタミナーゼの挽肉製品への応用…廣瀬 文之
●欧州における食品酵素規制の動向…橋田みよ子
●食品加工用酵素製品一覧…編集部
▽特集2 分解型調味料
●ポテトプロテインを利用した調味料の特性と用途…輿水 誠
●風味を強化しインパクトを与えるHVP…野田 明宏,小笠原正志
●注目の分解型調味料…編集部
▽連載:『ハラールHalal』取得のススメ〜新興国市場への食品・素材・添加物輸出に向けて
(第3回)食を通してイスラムを理解しよう(その1)…若林 茂
▽レーダー:中国での食添製剤の製造に法の壁,対応迫られる日本企業
▽インタビュー:日本食品添加物協会 常務理事 品質保証委員長 原田 良一 氏
「登録100事業所を目指し食添GMPの普及に注力」
▽食添・食素材カラム:増粘剤/調味料
▽スポットライト
海外:第76回JECFA会議報告 香料多く規格設定,二次添加物の扱いについても審議
行政:検査閾値を30カ月齢としても低リスク−食品安全委員会プリオン専門調査会
装置・機器:次世代に継承する“科学のちから”−分析機器・科学機器遺産として20件を認定−日本分析機器工業会,日本科学機器協会
貿易:ベトナム大使館,貿易振興交流会開催 新開発区に日本の食品・水産加工企業誘致
▽新素材・新技術情報
▽食添・食素材天眼鏡:リン酸塩
▽研究所訪問:キリン協和フーズ? 東京マーケティングセンター
「新たな価値提案目指し,リニューアルオープン」
▽情報カプセル
▽神田食化屋
▽最新機器情報
▽イベントダイアリー
▽文献速報
▽通関統計
▽編集後記
▽広告索引