21/4月号 ▽特集1 食品表示関連の法規制 ▽特集2 おいしい減塩プロジェクトⅧ ▽特集3 ifia/HFE JAPAN 2021紹介

FC2104

月刊フードケミカル 4月号 Vol.37 №4  (FC2104)

定価(税別)
¥2,800
販売価格(税別)
¥2,800
在庫状態 : 在庫有り

▽特集1 食品表示関連の法規制

食品表示制度について
・・・消費者庁 食品表示企画課

食品添加物表示の見直し状況と日本食品添加物協会の意見
  ・・・上田要一(日本食品添加物協会)

栄養成分表示の最近の話題 ―栄養成分表示と成分表―
  ・・・佐藤秀幸(日本食品分析センター)

遺伝子組換えとゲノム編集の表示の現状と課題
  ・・・佐々義子(くらしとバイオプラザ 21)

 

<特集インタビュー>

原料原産地表示の信頼性を支える判別技術開発の近況

・・・鈴木彌生子氏(農研機構 食品研究部門)
  
  ●各社の食品表示関連分析機器・サービス

 

 

▽特集2 おいしい減塩プロジェクトⅧ

<特集インタビュー>

令和食を適塩で世界の健康食に

・・・家森幸男氏(武庫川女子大学 国際開発研究所)


<特集インタビュー>

加工食品の適塩の食べ方を商品にプラス

・・・森 真理氏(東海大学)

塩味認知の年代による違いについて
・・・後藤多津子, 佐藤仁美(東京歯科大学)

● 各社注目の減塩素材・技術

 

 

▽特集3 ifia/HFE JAPAN 2021紹介

 “注目の主催者セミナー

 “注目の企画エリア紹介

 

▽レーダー  コロナ疲れも今後重要なトレンドに?

 

≪インタビュー≫

ファクトチェックは誤情報・フェイクニュースに対する“抑止力”

・・・NPO食の安全と安心を科学する会(SFSS) 理事長 山﨑毅氏

食添・食素材カラム

 

<連載> 世界の食品・原材料・添加物トピックス62

見た目と食欲の調合

―代用肉製品開発の最前線;外観へ最も影響が大きい“カラー”―

・・・Dana Cvetan(フリーランスライター)
・・・翻訳・ライティング 久保村喜代子(久保村食文化研究所)

 

食添・食素材プロファイル File28 [大豆タンパク]

 

<連載> 伝統食品の知恵

乾燥野菜の加工・利用方法の変遷
・・・飯村裕子(常磐大学)

▽新刊紹介

▽研究所ルポ  白洋舎 洗濯科学研究所

情報カプセル

 

<連載> 食品検査の迅速・簡便化技術 第71

ハラール食品に対応した検査技術について― 表示適正・付加価値向上のために―
・・・浜野僚太(ビジョンバイオ)

 食品の迅速簡易検査資材・機器類一覧 ―肉種判別 検査キット―
 

最新機器情報

 

ifia/HFE JAPAN通信 Vol.20
 
▽イベントダイアリー
 
▽文献速報
 
▽通関統計

▽次号予告

▽広告索引

☆表紙イラスト・デザイン:江口英弘

数量