23/  1月号 ▽特集 ギルティ vs ギルトフリー ―ニーズとおいしさの追求― 

FC2301

月刊フードケミカル 1月号 Vol.39 №1  (FC2301)

定価(税別)
¥2,800
販売価格(税別)
¥2,800
在庫状態 : 在庫有り

 

▽特集 ギルティ vs ギルトフリー

  ― ニーズとおいしさの追求 ―


 

≪特集インタビュー≫

高尾憲史氏,鷲頭裕子氏(ローソン)

『足し算×引き算の付加価値で

 おいしさ・健康を両立』

 

≪特集インタビュー≫ 

風間美柚氏(エスビー食品)

『調味料技術活かしお店のこってり味を家庭でも』

 

 

ギルティ食品に濃厚な呈味感で満足感を演出する香料製剤技術

 ・・・山崎静加(ゴールデンケリーパテント香料)

調理香に着目したビーフエキス調味料「Beeflavor(ビーフレーバー)」

  ・・・柳下 剛,小島将史,飯田恭兵(富士食品工業)

 

 

≪特集インタビュー≫

黒島三都氏,関根将信氏,豊田直弥氏,中田朱郁氏(ロッテ)

『独自技術でおいしく罪悪感のない間食を』

 


≪特集インタビュー≫

立木 理恵子氏(J-オイルミルズ)

『おいしさを追求した,身体にも環境にも優しい植物性チーズ』

 

 

ギルトフリーなのにおいしい!?

  糖質の工夫でギルトフリーのネガティブイメージを吹っ飛ばせ!

・・・宮崎大地(DM三井製糖)

食品に満足感を付与する当社製品について

・・・佐々木 康二(松谷化学工業)

昆布酸ヘルシーを用いた植物油の固形化技術

・・・並木友亮(キミカ)

コラーゲン由来のタンパク質「イージープロテインBBP」について

・・・谷口 彰(新田ゼラチン)

 

≪各社イチオシのギルティ,ギルトフリー向け素材・添加物≫

≪編集部試食レポート ギルティVS ギルトフリー≫

 


 

 

 

 

≪新年特別寄稿≫

~コーデックス60年の歩みと日本の食品安全~

国際食品規格委員会をめぐるポリティクス
  ・・・宮城島 一明(イオン 食の安全研究所)

コーデックス 60 周年にむけて
  ・・・豊福 肇(山口大学)

COVID-19 後の活動や 60 周年を迎えるにあたり, 今後の課題
  ・・・鬼武一夫(日本生活協同組合連合会)

「コーデックス 60 年を振り返る」記念シンポに寄せて
  ・・・辻山弥生(日本乳業技術協会)

 


 

≪レーダー≫  “ 日本ワインの技術力の飛躍に期待 ”


 

 

2023 New Year 座談会≫

十文字学園女子大学 人間生活学部 食品開発学科

『未来に羽ばたく“開発女子”の育成

  ―現場に通用する実践力を磨く―』

 


 

≪オフィスルポ≫ 

 “キミカ 本館”

 

 

<連載> 伝統食品の知恵41

伝統食品の知恵「桜餅」

・・・平出 眞(山眞産業 花びら舎)

 

新刊紹介


 

食添・食素材プロファイル File.49 [カッパカラギナン]

 

 

≪研究所ルポ≫

“ユーロフィン・フード・テスティング 横浜ラボ”


 

 

≪特別寄稿≫

相良泰行(食感性コミュニケーションズ)

2回『「おいしさ」の評価法を探るイタリアとフランスの食文化紀行 』

 


最新機器情報

 

 

<連載>  食品検査・分析の最新技術 ―解説と資材一覧― 第4

『食物繊維の分析方法』

・・・伊藤英伸(日本食品分析センター)

『食品の検査分析資材・機器類一覧 ―食物繊維分析―』

 

 

食添・食素材カラム


情報カプセル


フードケミカル2022年1 ~ 12月号索引


 

ifia/HFE JAPAN通信 Vol.31

 

 

イベントダイアリー


文献速報

通関統計

次号予告

広告索引


☆表紙イラスト・デザイン:江口英弘

 

 

数量