23/  3月号 ▽特集1 注目のNewプロテインの開発と応用技術2023    ▽特集2 容器包装最新事情

FC2303

月刊フードケミカル 3月号 Vol.39 №3  (FC2303)

定価(税別)
¥2,800
販売価格(税別)
¥2,800
在庫状態 : 在庫有り

 

 

▽特集1

   注目のNewプロテインの

   開発と応用技術2023


 

 

 

≪特集インタビュー≫

川野陽子氏(ベジプロジェクトジャパン)

『ベジタリアン・ヴィーガンの選択肢を増やして

 地球環境考えるきっかけに』
 


≪特集インタビュー≫

及川卓哉氏(アイ・エフ・エフ日本)

『グローバルのプロテイン需要分析で最適な製品を提案』

 

 

麹菌を用いた新たな代替肉「麹肉」の開発

・・・萩原大祐(筑波大学)

「サステナブルフード」開発への寒天・こんにゃく粉製品の応用

・・・伊藤暢宏(伊那食品工業)

プラントベースフード開発におけるアルギン酸の応用

・・・並木友亮(キミカ)

食品素材でプラントベースミートの風味&食感を改良‼
   さとうきび抽出物とバンブーファイバーのご紹介

・・・宮崎大地(DM 三井製糖)

酵素処理ステビアを用いたタンパク配合製品の味質改善効果について

・・・橋本唯史(日本製紙)


≪各社注目のプロテイン素材・関連素材≫

 

 

 

 

▽特集2 容器包装最新事情


食品包装市場最新動向

・・・山本俊巳(凸版印刷)

モノマテリアル包装に向けたパッケージ素材開発

 ・・・戸髙匠(出光ユニテック)

耐油紙の脱フッ素化の動きと「NF耐油紙B」の特徴

・・・暮沼侑士(特種東海製紙)

 

[特集2×グンゼ]

~ フードロス削減に貢献するナイロンフィルム「HEPTAX PG」~
 
 

≪注目の最新容器包装資材・技術≫

 

 

 

 

 

≪レーダー≫

“動物油脂の不足・高騰で注目浴びる代替品”


 

 

≪PICK UP!編集部イチ押し≫

カーギルジャパン合同会社 C☆Dry® Light 01908


 

 

≪インタビュー≫ 

小澤 拓氏(共栄法律事務所/昆虫ビジネス研究開発ワーキングチーム)

『産業としてどう生き残っていくか?昆虫食の現状と今後について』

 

 


≪工場ルポ≫   アヅマ 東工場  中央工場


 

 

≪最新技術情報≫  

人見英敏(DM三井製糖)

『 乳酵母エキスによる乳製品の濃厚感強化

「ラクトベース・ラクトマイスター」シリーズについて 』

 


 

トピつま   ~食のトピックつまみぐい~

 

食添・食素材カラム

 

最新機器情報

 

新刊紹介


 

 

<連載>  伝統食品の知恵

「関あじ・関さば」―伝統の知恵と技術が大衆魚を高級魚に

 ・・・望月 聡(大分大学)

 

 

食添・食素材プロファイル File.51 [カルシウム]

 

 

情報カプセル

 

 

<連載>  食品検査・分析の最新技術 ―解説と資材一覧― 第6

『 ルミナコイド素材の有効エネルギー評価方法 』

 ・・・中村禎子(十文字学園女子大学),田辺賢一(中村学園大学),

     奥田明日香(十文字学園女子大学)

『 食品の検査分析資材・機器類一覧  ―糖類(糖,糖アルコール)― 』

 

 

ifia/HFE JAPAN通信 vol.33

 

イベントダイアリー

文献速報

通関統計

バックナンバー案内

次号予告

広告索引


☆表紙イラスト・デザイン:江口英弘

 

数量