23/   9月号 ▽特集1 プラントベース食品の価値を探る ▽特集2 見直される米粉と応用技術 ▽特集3 機能水の新たな価値創造

FC2309

月刊フードケミカル 9月号 Vol.39 №9  (FC2309)

定価(税別)
¥2,800
販売価格(税別)
¥2,800
在庫状態 : 在庫有り

 

 

特集1

   プラントベース食品の

   価値を探る

 

 

 

プラントベースをネクストステージ
  ・・・阿久根 滋,吉田文子(タイショーテクノス)

プラントベース食品への応用
  ・・・仲井淳子(三晶)

プラントベース食品においしさを付与する酵母エキス
  ・・・池田咲子,足立浩美(三菱商事ライフサイエンス)

プラントベース食品においしさを付与する香料技術
・・・竹内真帆,関口牧子(高砂香料工業)

プラントベース食品における油脂の活用
   ・・・三原啓彰(ミヨシ油脂)

プラントベースたまごミックス おいしさのための開発と取り組み
  ・・・篠田佳佑(J-オイルミルズ)

ボタニミルクチョコパウダー,およびボタニミルクチョコのご紹介
  ・・・熊澤正純(日本ハイドロパウテック)

製菓用プラントベース素材の紹介
  ・・・前澤好子,早川夕紀子(第一化成)

穀物糖化技術を利用したオーツミルク開発
  ・・・小林勇輝,木村真也(群栄化学工業)

プラントベースミルク原料の紹介
  ・・・河野宏行(アピ)

雑穀ミルクの製品特長と開発経緯 ―ミレットミルク市場創造への挑戦―
  ・・・はぜ夏美(ポッカサッポロフード&ビバレッジ)

 

編集部のグルメシリーズ#13 ―プラントベース食編―

 

各社注目のプラントベース食品向け素材・添加物


 

 

 

 

特集2 見直される米粉と応用技術

 

≪特集インタビュー≫

葛原祐介氏(農林水産省)

『米粉ならではの特徴で需要拡大を目指す』
  

米粉の利用拡大に向けた水稲新品種の開発について
  ・・・後藤明俊(農研機構 作物研究部門)
 
アルファ化米粉の用途開発
  ・・・西村元樹(西村機械製作所)

米粉利用促進のためのにいがた発「R10プロジェクト」について
  ・・・湯田 渉(新潟県 農林水産部)

●米粉の介護食への応用
  ・・・油井 陽(ニュートリー)

こめ油と米ぬか由来成分でつくる新しいお米のカタチ「つの食パン」
    ・・・加藤貴大(築野食品工業)
 
グルコシルセラミドを高含有する機能性米粉を利用した加工食品(パン)
    ・・・坪井 誠(シー・アクト)

 

各社注目の米粉食品向け素材・添加物

 

 

 

 

特集3 機能水の新たな価値創造

 

機能水:新たな価値の創造に向けて ―生成装置認証制度の意義―
    ・・・石渡幸則(日本電解水協会)

SDGsと強アルカリ性電解水―SDGs の取り組みにおける強アルカリ性電解水の活用―
    ・・・廣川載泰(髙橋金属)

SDGs を実践する機能水
    ・・・堀田国元(機能水研究振興財団)

 

 

 

≪レーダー≫   “アスパルテームから見る科学的評価の考え方”

 

 

≪研究所ルポ≫   農研機構×島津製作所   NARO島津テスティングラボ

 

 

  

 

<連載>   伝統食品の知恵48

『東北タイとラオスの多様な発酵食品』

・・・横山智(名古屋大学大学院)


 

食添・食素材プロファイル File.57  [大豆多糖類]

 

 

新刊紹介


 

<連載>  食品検査・分析の最新技術―解説と資材一覧― 第12

『重金属の一般的な分析方法および最新の動向』

・・・松本衣里(日本食品分析センター)

『食品の検査・分析資材・機器類一覧― 重金属分析―』

 

 

食添・食素材カラム

 

最新機器情報

 

情報カプセル

 

イベントダイアリー

文献速報

通関統計

バックナンバー紹介

次号予告

広告索引


 

☆表紙イラスト・デザイン:江口英弘

 

数量