月刊フードケミカル 2015年1月号 Vol.31 No.1(357)
▽特集1 米の新利用・活用技術開発と応用
●国内外での米の新利用開発・・・
大坪研一(新潟大学 農学部)
●ダイレクトGel 転換による新規食品素材「米ゲル」とその加工利用・・・
藤田かおり,杉山純一(農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所 食品工学研究領域 計測情報工学ユニット)
●高アミロース米の湿熱処理による機能性向上・・・
菅原正義(国立高等専門学校機構 長岡工業高等専門学校 物質工学科)
●「ごはんパン」および米粉の新用途への利用・・・
奥西智哉(農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所 食品素材科学研究領域 穀類利用ユニット)
●米を利用した製品・開発技術紹介
▽特集2 食物アレルギーの現状と対策
●学校給食における食物アレルギー対応・・・
杉本眞吾(全国学校栄養士協議会)
●食物アレルギー対応食材としての米粉利用に向けて・・・
萩田敏(日本穀物検定協会)
●アレルギー物質を含む食品(特定原材料)の検査方法に関わる最近の動向・・・
安達玲子(医薬品食品衛生研究所 生化学部)
●食品アレルギー検査資材一覧
●アレルギー検査に係る最近の話題
▽特集3 醸造酢を利用した食品の日持向上技術
●醸造酢を用いた食品の日持向上技術・・・
武田裕嗣(甲陽化学工業 技術部)
●「スマイティ? 工程」を用いた食品添加物製剤の利用技術および特長について・・・
上杉謙吾(上野製薬 技術開発課)
▽レーダー
減塩を考慮した「new 和食」は「乳和食」
▽インタビュー 「独自のガラクトオリゴ糖を発売」・・・
ネオ・クレマール社 ジェイ・H・キム 氏
▽工場ルポ・・・
東北製薬 ビタミンC工場/安定供給と環境対策に注力
▽スポットライト
▽食添・食素材カラム
▽連載 温故知新④ 調理における半乾燥野菜の品質・機能性の変化・・・
久松裕子(東京家政大学 栄養学科調理科学研究室 助教)
▽最新機器情報
▽最新技術情報 スマート乳酸菌? 食品への利用・・・
林多恵子(丸善製薬 研究開発本部)
▽イベントダイアリー
▽文献速報
▽通関統計
▽フードケミカル2014年1 ~ 12月号総索引
▽奥付
表紙イラスト・デザイン:江口英弘
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==