月刊フードケミカル 2017年9月号 Vol.33 No.9(389)
▽特集1 チョイ足し技術
●食品のおいしさを改善するコク増強物質のチョイ足し技術・・・
西村敏英(女子栄養大学)
●食品へのアミノ酸の“チョイ足し”による健康課題解決の取り組み・・・
原田潤(味の素ヘルシーサプライ)
●機能性表示食品「サラ牛」の誕生・・・
辻智子(吉野家ホールディングス)
●和食に“牛乳チョイ足し”づかいでおいしく減塩「乳和食」・・・
佐野晴彦(Jミルク)
●海洋深層水カルシウムをチョイ足し・・・
江本三男(日本食品技術)
●Let's try!チョイ足し編集部の試食レポート
●各社のチョイ足し製品紹介
▽特集2 進化するグラノーラ
●特集インタビュー 「高品質でおいしい日清シスコのグラノーラ戦略」・・・
松長直樹(日清シスコ)
●工場ルポ きのした 群馬しっかり工場
●グラノーラを特徴づける穀物原料とその効果・・・
石倉和菜(ライスアイランド)
●各社のグラノーラ付加価値向上素材・製品
▽PICK UP! 編集部イチ押し!
イングレディオン・ジャパン 加工でん粉「ナショナルTM 78-0510」
▽レーダー
まるごと調味料一石二鳥
▽インタビュー 「20周年迎え、世代をつなぐシステム作る」・・・
AOAC INTERNATIONAL JAPAN SECTION 会長 森曜子氏
▽食添・食素材カラム
▽スポットライト
▽最新技術情報 高タンパク質/低糖質食品への小麦由来タンパク質の利用・・・
ロケットジャパン
▽栄養士のあったらいいな素材・添加物17 「めんのお悩み解決素材②」
▽最新技術情報 咀嚼中の食感変化の見える化 ―クリーミー食感の特性とは―・・・
日下 舞、風間紫穏、付 惟、中村 卓(明治大学)
▽企業ルポ・・・
セントラル科学貿易 技術・物流センター
▽情報カプセル
▽連載 世界の食品・原材料・添加物トピックス30
大腸菌に起因する食中毒〈後編〉・・・
ニール・H・マールメルスタイン(元フードテクノロジー誌編集長)、
翻訳・ライティング 久保村喜代子(久保村食文化研究所)
▽連載 温故知新36 水産発酵食品に見る温故知新(3)
―魚醤油における微生物利用(その1)―・・・
藤井建夫(東京家政大学)、里見正隆(水産研究・教育機構)
▽連載 食品検査の迅速・簡便化技術 第27回
●食物繊維の分析方法について・・・
松井康博(食品分析開発センター SUNATEC)
●食品の迅速簡易検査資材・機器類一覧 ―食物繊維―
▽最新機器情報
▽イベントダイアリー
▽文献速報
▽通関統計
▽次号予告
▽広告索引
表紙イラスト・デザイン:江口英弘
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==