カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

月刊フードケミカル 2018年12月号 Vol.34 No.12(FC1812)

月刊フードケミカル 2018年12月号 Vol.34 No.12(404)

▽特集1  フルーツの力

●果実の機能性と食品加工への可能性・・・ 小川一紀(農研機構 果樹茶業研究部門)
●赤い果肉のリンゴ「紅の夢」の健康機能性・・・ 前多隼人,林田大志(弘前大学),松本和浩(静岡大学)
●長寿の神果「ラカンカで実現するおいしさと健康」・・・ 村田雄司(サラヤ)
●各社のフルーツ関連素材・添加物

▽特集2  注目の地域ブランド ― 沖縄編―

●食の沖縄ブランド確立に向けて・・・ 能登 拓(沖縄県農林水産部)
●沖縄から全国・世界へブランド発信・・・オリオンビール
●瑞泉酒造の沿革と展開・・・ 伊藝壱明(瑞泉酒造)
●沖縄県におけるヤギ食文化とこれからの展開・・・ 平川宗隆(沖縄山羊文化振興会)
●沖縄素材を利用した食品開発について事例紹介と今後の可能性・・・ 照屋隆司(開発屋でぃきたん)
●沖縄特有の素材を活かした各社製品
●沖縄ブランドMAP
●沖縄ブランドを支える研究機関・企業
●編集部のグルメシリーズ #7 ―沖縄料理編―

▽最新技術情報  「 マイクロカプセル化グルコノデルタラクトン(GdL)のベーキングパウダーへの応用」・・・ アディッティヤ・クルカルニ(ユングブンツラワー・ジャパン)
▽レーダー 2018年は,値上げ本格化の年に
▽インタビュー 「フライヤーでアクリルアミドを低減」・・・ tna Solution Pty Ltd. ジョン・ヴァン・ダイン氏
▽食添・食素材カラム
▽スポットライト
▽連載 栄養士のあったらいいな素材・添加物 第32回「タンパクをおいしく摂取② ~実践編~」
▽市場ルポ 高知県水産振興部 水産政策課
▽JASIS関西2019 開催
▽PICK UP! 編集部イチ押し イングレディオン・ジャパン株式会社 お米由来のレジスタントスターチ「ノベロース? 8490」
▽最新機器情報
▽連載 世界の食品・原材料・添加物トピックス?? 抗菌剤耐性と闘う・・・ ニール・H・マーメルスタイン(元フードテクノロジー誌編集長), 翻訳・ライティング 久保村喜代子(久保村食文化研究所)
▽新刊紹介
▽連載 温故知新 第51回(最終回)大腸菌の形質転換を理解する新たな実験系の開発・・・ 枦 勝(東京家政大学)
▽情報カプセル
▽連載 海外のビジネスチャンスを探る①
▽食品技術士の活動の軌跡[中国産業動向編]・・・田中好雄(食品流通アドバイザー)
▽連載 食品検査の迅速・簡便化技術 第43回
●カビ検査技術のポイントと最近の動向・・・高鳥浩介(カビ相談センター)
●マイコトキシンの規制と簡易分析法・・・小西良子(麻布大学)
●食品の迅速簡易検査資材・機器類一覧 ― かび・かび毒―
▽ ifia/HFE JAPAN通信 vol.06
▽イベントダイアリー
▽文献速報
▽通関統計
▽次号予告
▽広告索引
表紙イラスト・デザイン:江口英弘

特集1

フルーツの力

特集2

注目の地域ブランド ― 沖縄編―

特集3

月刊フードケミカル