カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第2575号

2015.3.12号

▽混沌とする水溶性ビタミン市場:VCは再編の局面に/VB群強含み_中国環境規制が焦点▽アラビアガム:原料市場は平年並み/強含み推移の現地相場▽味の素:新社長に西井孝明氏/人材の若返りを図る
【食壇】各産業を繋げるかけ橋育成/食Pro.でイノベーションを
▽食料品バリューチェーン推進協議会:6次産業化加速討議/一歩進んだ異業種連携を探る▽農水省_日本有機資源協会:「もったいない大賞」表彰/スタバに大臣賞、多彩な取組▽食品安全委員会:組換えの問題なし/αアミラーゼ パブコメ実施
【連載】「食品技術士リレーシリーズ621」石田賢吾:野菜の調味効果
▽あまごころ本舗:うにパウダー・調味液発売/エキス濃縮、独自風味を付与▽研光通商:近く高グレードジェラン投入/多糖類製品の拡販に注力▽MCフードスペシャリティーズ:パンをしっとり柔らかく/「サワードモイスト」新発売
【連載】「外国食品工場の状況調査と指導に携わって421」佐藤正忠:ペルー共和国の食品状況7
▽ICL:オープンイノベーション推進/3テーマで技術シーズをサポート▽コアテック:微酸性次亜塩素酸水 コア・クリーン好評/小型で病院・施設などに採用進む▽県央研究所:動画でノロ予防啓発/子供?お年寄りまで楽しく学ぶ▽書籍紹介:乳の学術連合_牛乳乳製品健康科学会議_Jミルク/牛乳と健康▽社長交代:明王物産▽事務所移転:ジボダン ジャパン
【相場表】乳化剤・増粘安定剤
▽スローカロリー研究会:糖の吸収速度に着目/「スローカロリー研究会」設立▽フィンランド大使館:高品質な食品を紹介/輸入促進に向け、独自素材アピール▽シアル・チャイナ登録開始:5月6~8日、上海で開催
【連載】松谷化学工業_佐々木康二:第4回食品技術セミナーを振り返って1/加工でん粉の菓子用途への応用_セオラス併用で強度が向上

特集1

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ