2015.5.7号
▽味の素:多様な魚種に弾力プラス/アクティバ水練用新製品投入▽三和澱粉工業:新湿熱処理澱粉上市/しっとり感と歯切れを両立▽結晶果糖:15年好調なスタート/米国品が需要押し上げ
【食壇】問い合わせは改善の好機/食品企業のクレーム対応
▽厚労省:ソルビン酸・タール色素など21品安全確認/26年度摂取量調査結果を報告▽薬食審・添加物部会:1-メチルナフタレン指定を承認/国産汎用香料最後の一品終了▽新刊紹介:合同出版/食物アレルギーは生活習慣病-家庭でできる予防と養生▽ACN2015:28年ぶり日本で開催/アジアの健康長寿に向けて▽人事:林原▽人事:辻製油
【連載】「食品技術士リレーシリーズ627」西川研次郎:これからのHACCPの普及は
▽オリエンタル酵母工業:麺のコスト削減に貢献/吸油抑制品質改良剤等を投入▽タイショーテクノス:沈殿・ネックリングを解消/飲料向けトマト色素発売へ▽ナリヅカコーポレーション:焼いてもシャリシャリ感持続/上掛け砂糖“ニブシュガー”発売▽おいしさの科学研究所:旨いウイスキーとは?/国産&スコッチを味覚分析
▽上野忠:“桜”通年商品へ拡大/土産菓子向けに品質・供給充実▽ナイキフーズ:本場フランスの味/有機マスタードを発売▽青島扶桑:FIC出展 有機酸類を訴求/生産設備増強や新商品もPR
【ifia/HFE JAPAN 2015】▽ifiaコーナー情報_産学官連携:機能食品研究所/機能性の検証を手厚くサポート▽ifiaコーナー情報_産学官連携:前橋工科大学/梅の美白効果など提案▽ifiaコーナー情報_産学官連携:千葉工業大学/ラッカセイ非可食部からレスベ▽出展社の横顔
▽ロケットジャパン:食べる“黄色”クロレラ上市/高脂質・高タンパク ベーカリー分野へ提案▽アークレイ:カイゲンファーマと提携/柑橘素材「ラプテン」拡販▽AOACIJ:ポスター発表等を募集
【連載】「外国食品工場の状況調査と指導に携わって426」佐藤正忠:スペイン・ポルトガルの食品事情1
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==