2015.5.28号
▽ディー・エス・エムジャパン:甘味向け酵母エキス投入/高騰する素材に対応_カカオ・チーズ・卵の風味を強調▽日本食品化工:新水溶性ファイバー上市/水あめから製造、使い易く▽三菱商事フードテック:糖アルコール_価格改定実施/液10~20円/㎏、粉30~40円/㎏▽厚生労働省:α‐アミラーゼ_耐熱性向上/新規組換え酵素を官報告示
【食壇】特徴・効果に対する理解進む/市場形成される酢酸カルシウム
▽物産フードサイエンス:「新事務・研究棟」竣工/東南海沖地震に備え刷新▽日本食品化学学会:若手研究者の活躍目立つ/日本食品化学学会第21回大会_東京開催過去最高250人集う▽食安委 企画等専調:リスコミあり方とりまとめ/食品事業者は積極的情報開示を
【連載】「食品技術士リレーシリーズ629」平井輝生:美味しいゲノムを探す
▽グリコ栄養食品:優れた抗酸化能に着目/キサントフィル製剤「パプリックス」開発▽東北製薬:引合い増加の日本市場/安定供給・高い品質で評価高まる▽辻製油:国産柑橘オイル拡充/低温抽出で香りをそのまま▽理研ビタミン:14年度増収減益/新中期で18年度売上945億目指す▽農林水産省:優良食育活動募集/農水省が表彰事業▽新製品:オハヨー乳業/塩バニラプリン
【連載】「スパイスサイエンス談話室」江森良司:No.224_脳化学でスパイスの活用法を探る22_完熟赤胡椒とピンク・ペパーの違い
【ifia/HFEアワード2015】▽トップ・オブ・ザ・ワールドを具体化する企業/味と機能の両立進む
▽最優秀賞:森永乳業/「おいしさ」と「健康」も両立▽ifia製品力賞:松谷化学工業/希少糖に注目集まる▽HFE製品力賞:フジッコ/大豆イソフラボンを紹介▽ifia技術賞:高田香料/7度の出展で5回受賞▽HFE技術賞:雪印メグミルク/牛乳の価値と成分をPR▽ifiaベストPR賞:三栄源エフ・エフ・アイ/香料製品の展示に特化▽HFEベストPR賞:オリザ油化/毎年新製品を上市・発表▽審査員特別賞:セティ/システイン含有酵母に注目▽審査員特別賞:昭和女子大学/若手育成の場を創出▽審査員特別賞:三重大学大学院生物資源学研究科/将来性が広く評価▽20周年記念特別賞:伊那食品工業/各項目で上位ランクイン▽努力賞:韓国パビリオン/やる気に満ちた参加姿勢▽努力賞:熊本県_健康サービス産業協議会/「健康」キーワードに産学官で連携
▽ifia JAPAN 2015:“おいしさ”と“健康”に注目/3万1280人が来場_新製品・新技術に大きな関心▽キユーピー:女生徒とコラボ商品化/欠食多い朝食に好み取入れ▽新潟市:特区で新事業推進/フードメッセへの参加募集▽省エネルギーセンター:省エネ大賞募集/6月30日まで受付中▽アミタ:企業の環境戦略でセミナー/6月東京&大阪で▽日添協:支部研修会開催へ
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==