2015.7.9号
▽DICライフテック:米国スピルリナ青色素新工場稼働/世界の需要増に対応_9月から本格生産開始へ▽柑橘オイル:今期も高値基調続く/産地の回復遅れ、加工原料不足▽玉ねぎ:佐賀産品が小玉傾向/調味料原料として歩留低下▽葉酸:深刻な玉不足 国際相場が急騰/医薬食品向け大幅値上げか
【食壇】“イメージ戦略”柱に情報発信を/食品添加物PR
▽農林水産省:国産グルテン開発進む/最強「北海262号」に期待▽ビジョンバイオ:関東に開発拠点開設/DNA検査で分析受託▽食品安全委員会:新委員長に佐藤洋氏選出/吉田緑氏、堀口逸子氏が新任▽森永乳業:“食品素材事業部”スタート/機能性素材・業務用食品を統合
【連載】「食品技術士リレーシリーズ636」木幡守:日本生まれのバイオ技術②
▽タピオカカンパニー:チルド向け商品開発/「耐冷蔵ブラックタピオカ」に本腰▽サッカリン:現地相場強含み/製品価格は前年比10%up▽食総研:米ゲルの利用拡大目指す/普及のための団体設立へ▽食品安全委員会:リスクアナリシス連続講座募集/食の安全を委員が解説
【連載】「外国食品工場の状況調査と指導に携わって431」佐藤正忠:スペイン・ポルトガルの食品事情6
【相場表】保存料および日持向上剤
▽HKTDC:香港“美食エキスポ”開催/新規企業バイヤーを優待▽J‐オイルミルズ:家庭用マーガリン刷新▽役員人事:扶桑化学工業▽役員人事:J‐オイルミルズ ▽役員人事:高砂香料工業
【特別寄稿】河南工業大学教授 劉鐘棟_瀋陽師範大学副教授 袁媛:中国の食品添加物規格の話②
【ピックアップ特許】テーブルマーク株式会社:畜肉又は魚肉の軟化剤、軟化液、軟化方法
▽泰喜物産:「大豆クリーム」開発/大豆臭なく幅広く提案▽ニチレイフーズ:商品開発戦略明らかに/付加価値向上で顧客拡大へ▽新刊:日本即席食品工業協会「競争と協調の50年」発刊/産業発展と団体活動を詳述
【フィンランド訪問記②】自国産オーガニック穀物を製品化 ヘルシンキミルズ社 工場ルポ_環境・衛生に配慮した森の中の工場
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==