カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第2598号

2015.8.27号

▽小川香料:低塩でも“中味”しっかり/塩味強化剤“ソルコンク”上市_素材の味引き立て満足感UP▽ロケットジャパン:“黄色クロレラ”麺に効果/茹で時間短縮、伸びも抑制▽長谷川香料_味の素:発酵ナチュラルフレーバー共同開発/業務提携で株式2.11%受授
【食壇】食添と健康機能素材の境なくす/食品化学新聞とHJが統合
▽キミア:米イノフォス社の正式総代理店へ/乳製品・健食への拡販にも注力▽アジレント・テクノロジー:高い堅牢性・安定性表現/LC/MS新製品「6470」発売▽播州調味料:産廃ゼロを実現へ/新型排水処理システムを導入
▽あまごころ本舗:昆布パウダー発売/壱岐島で養殖、多用途に提案▽ファインフーズ:ナポリタンの味再現/トマトソースオイル販売開始▽ウイスコ:スモーク香料に新用途/缶コーヒー・ウイスキーに本格感▽キタマ:製品の粉末化進める/オキアミ魚醤等スナックに▽食安委:亜塩素酸Na再評価開始/使用範囲・上限変更し添加物専調へ▽食包協:9月度研究例会開催
▽林原:岡山新工場本格生産スタート/最新鋭の設備で高品質製品供給▽味の素:「グリナ」機能性表示食品に/アミノ酸の健康サイトも開設▽静岡大学ほか:機能性表示等で産学発表/9月18日、静岡大学ら▽アミタ:中国での廃棄物管理講演/アミタ、9月29日東京で▽ICL JAPAN:“死海ミネラル”引合増/天然強化剤で注目、減塩も可能
【相場表】乳化剤・増粘安定剤
【資料】▽中国食品添加剤便り:中国食品添加物・素材協会甘味料専門委員会・機能性糖素材専門委員会▽河野俊夫(高知大学農学部):分光マルチセンシングによる食品の調理状況推定法に関する研究
【インタビュー】ユングブンツラワー社プロダクトグループマネージャー_ハンス‐ピーター フロッシャワー氏:クエン酸三エチルで新しい提案
【連載】「食品技術士リレーシリーズ643」石田賢吾:進展する減塩技術

特集1

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ