2015.9.3号
▽味の素:甘味料事業_東海工場に集約/アスパルテーム_フランス工場譲渡/高付加価値化推進し収益構造強化▽食安委添加物専調:オリゼ由来アスパラギナーゼ評価終了/毒性懸念なくADI特定せず▽セティ:力価強く風味良好/“ココナッツミルクパウダー”発売
【食壇】スポーツでの食事の重要性訴える/「スポーティーライフ」創刊
▽農林水産省:新機能性農産物の取組み加速/規格設定・品質管理で指針を発表▽食品安全委員会:DP-No.2株アスパルテーム審議/組換え食品等専調で評価へ▽食安委微生物・ウイルス専調:クドア自ら評価まとめ/“疾病負担”の概念を初導入
【連載】「食品技術士リレーシリーズ644」瀧元男:機能性表示食品・機能性野菜と雑感
▽カカシ食研:「サラダナスト」発売/ナス・アボカドなど24~72時間色保持▽米国Ginkgo社_味の素:発酵生産菌開発で連携/米国Ginkgo社と味の素▽味の素:ブラジル即席麺合併会社を売却/全持株を日清食品HDへ譲渡▽モンデリーズ・ジャパン:トクホ「リカルデント キッズガム」発売
【連載】「エネルギー源としての糖質を考える3~糖質の役割とは、カロリーの"量と質"」武庫川女子大学教授、国際健康開発研究所所長_家森幸男:②スローカロリーで生活習慣病を減らす
【相場表】保存料および日持向上剤
▽日本食品衛生協会:生食と食文化でシンポ▽日本包装学会:第68回シンポ開催
【資料】▽中国食品添加剤便り:中国食品添加物・素材協会 天然抽出物専門委員会▽中国食品添加剤便り:中国食品添加物・素材協会 着色専門委員会_中国着色料産業の現状、実績と課題
【ピックアップ特許】▽昭和産業:加工大豆蛋白ゲルおよび加工大豆蛋白粉末▽J-オイルミルズ:蓄肉加工品の製造方法
【資料】浮穴和義、近藤邦裕、岩越栄子(広島大学大学院総合科学研究科):新規脳因子による食事嗜好性メカニズムの解明
▽マルハチ村松:東京開発センター稼動/営業・生産一体で商品提案▽食品総合研究所:穀物粉の吸水性調節/水酸化Caで処理、撥水性付与▽キユーピー:オランダに販売子会社/ヨーロッパ市場参入▽三井製糖:スローカロリー“和”テーマに/スポルテックで糖質の重要性紹介▽食品酵素化学研究会:最新学術研究を講演/12日京大で▽ナリヅカコーポレーション:創業50周年迎える/製菓業界の発展支え次の時代へ
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==