2015.10.8号
▽米国コーン15/16年産:潤沢な生産高と在庫率:単収過去2番目_167.5bu/エーカーに/相場は3ドル半ば~後半で推移▽薬食審食品衛生分科会:殺菌剤の効果に期待/過酢酸製剤の新規指定了承▽キミア:ワイン用乾燥酵母発売/品種・風味などに合わせて品揃え
【食壇】食卓への距離を縮める「健康食品」/農林水産物の機能性表示制度
▽消費者庁:バラエティ化進む機能性表示/“届出書作成の確認事項”を公表▽食安委:次亜臭素酸水_専調審議結果を了承/用途「食肉表面殺菌」を明記▽食安委:栄養成分ら3WG新設/審議内容の複雑化に対応
【連載】「食品技術士リレーシリーズ648」齋藤健:京都で思ったこと
▽理研ビタミン:PGエステル_氷結晶粗大化を抑制/冷食の食感改善で効果▽異性化糖:価格下落止まらず/冷夏で需要期に市場低迷▽柑橘市況:北米で微減続く/干ばつ、作物病影響し品薄感▽グリコ栄養食品:注目商品のアプリケーション_GMIXシリーズ①/GMIX-H5、同H6_ハムのタンパク代替に応用
▽プリメックスケミカル:査察準備サポート/FDA登録サービス本格開始▽第一ファインケミカル:「協和ファーマケミカル」に改称/事業の軸を医薬原薬にシフト▽日本触媒:水溶性ポリアクリル酸Na ハラール認証取得/東南アジア向け輸出に期待▽第一工業製薬:シンガポールに100%子会社/東アジア地域の販売を強化
▽日本エキス調味料協会:新会長に竹本氏選出/業界情報の収集・発信を重視▽Jミルク:五感で味わう食育/酪農乳業食育推進研修会を開催▽正田醤油:カロリー50%オフ/豆乳配合ごまドレッシング上市_5名にプレゼント▽東洋水産:生めんのような食感/マルちゃん正麺カップを発売▽人事異動:厚生労働省▽人事異動:農林水産省食糧産業局▽役員人事:三生医薬▽事務所移転:アサヒグループホールディングス
【相場表】食用色素
【資料】浮穴和義、近藤邦裕、岩越栄子(広島大学大学院総合科学研究科):新規脳因子による食事嗜好性メカニズムの解明
▽日清オイリオ:水・お茶を常温でゲル化/嚥下困難者の水分補給に向け商品化▽IHM:女性応援素材を前面に/アグリコン型イソフラボン「レッドクローバーエキス」拡販▽ニチモウバイオティックス:サルコペニア予防に期待/アグリマックス筋萎縮抑制で効果▽サティス製薬:通信販売事業セミナー開催/開発からプロモーションまで啓発▽ヤクルト本社:ヤクルトで健康強調表示可能に/スイスで許可取得▽第2回クリルオイル研究会5:「イサダ」で食品開発/岩手県立宮古水産高校
▽日本水産:新医薬品工場を建設/高いEPA回収率めざす▽オリザ油化:生コーヒー豆エキスSRを完了/マキベリー抽出物は臨床試験へ▽アルファリンク:マキベリー果実を丸ごと粉砕/「ホールフルーツパウダー」拡充
▽林原:イソマルトデキストリン「ファイバリクサ」新発売/無味・無臭で溶けやすく_水溶性食物繊維市場へ参入▽蝶理:TCI社の2素材を国内販売/共同で機能表示・新規原料提案へ
【話題の焦点】「お米のミルク」発売/汎用ミルク素材目指す
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==