カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第2608号

2015.11.12号

▽上野製薬:食品事業部の分社化決定/「ウエノフードテクノ」設立へ_1月末に会社分割効力発生▽ローカストビーンガム:高値に転じる原料相場/収穫量は前年比40%ダウン▽天野エンザイム:プロテイングルタミナーゼ_申請取り下げ/追加試験結果の見通し立たず▽クリスチャンハンセン:発酵乳のコスト削減/pH安定性カルチャー発売
【食壇】ラベル表示など早めの対応を/労働安全衛生法改正
▽JNC:より迅速・鮮明に/「サニ太くん」製品群の改良進む▽厚労省:亜酸化窒素_指定薬物に指定/危険ドラッグとして乱用が背景▽食の安全・安心財団:ノロ対策で意見交換/具体的な事例紹介で注意促す▽厚生労働省・日本食品衛生協会:食品衛生功労者・優良施設を表彰
【連載】「食品技術士リレーシリーズ652」酒井重男:黒大豆ポリフェノール素材「クロノケアSP」の食品機能性
▽双日食料:品質と価格力に手応え/中国エンジェル酵母エキス発売▽奥野製薬工業:焙煎条件変え効果向上/米糠「デオライスパウダー」発売▽サンダイヤ:コクと呈味感がアップ/ベース・風味調味料上市▽東レ・ダウコーニング:シリコーン消泡剤上市/コーシャー、ハラールに対応
【連載】「外国食品工場の状況調査と指導に携わって437」佐藤正忠:中国の食に関する最近の話題2
▽東京都立食品技術センター:成果発表会を開催/東京五輪見据えた研究目立つ▽ビジネスガイド社:日中の商談チャンスに/Gift Show in上海盛況で幕▽FOOMA JAPAN:一般出展社募集を開始/新製品・技術発表の場に▽厚生労働省:健康寿命延伸へ向け/医薬食品・食品安全部を再編▽MCフードスペシャリティーズ:業務用ワインのブランド変更▽グリーンパン:日本での販売に本腰/ノンスティック加工調理器具▽人事異動:サビンサコーポレーション
【相場表】甘味料
【ピックアップ特許】▽旭化成ケミカルズ:ゲル化剤▽三栄源エフ・エフ・アイ:スクラロースを含有する組成物及びその応用
▽タイヨーラボ:チョコレートサプリ新商品上市/6種のビタミンとテアニン配合▽薬日本堂:じゃばら果皮粉末を配合/サプリ&飴製品上市▽全国養鱒振興協会:国産ニジマス×中国料理/第10回コンクール開催▽バイオインダストリー協会:次世代型機能性食品知見を発信/公開シンポジウム開催へ▽日清オイリオグループ:“リセッタ”韓国で発売/ヘルシー油市場の成熟に期待▽事務所移転:三菱化学フーズ
▽日本食菌工業:イクラのプラセンタ「SOP」に注目/姫マツタケ由来GABAも人気▽日本製粉:第7回アマニセミナー開催/“血管の若返り”テーマに講演▽トレードピア:エゴマオイル上市/α‐リノレン酸を規格▽ニチモウバイオティックス:「イムバランス」研究など公開/情報サイトを開設▽社福協:第35回健康食品フォーラム開催
【寄稿】飽和油脂、トランス油脂_健康影響で議論:カナダの研究者がレビュー
【海外情報】▽トランス脂肪は男性の記憶力を低下させる(ヘルスセントラル、6月19日)▽絶食を模倣した食事は加齢を遅らせる(ヘルスセントラル、6月19日)▽ザワークラウトは初デートを乗り切らせるか?(ワシントンポスト、6月22日)
▽協和発酵バイオ:アルギニン1:シトルリン1_短時間で血中アルギニン濃度上昇/シトルリン単独でアイケアにも期待▽ヤクルト本社:小児の腸内フローラを改善/プロバイオ飲料で共同研究▽味の素:ロイシン高配合「AminoL40」開発/高齢者ロコモ予防など提案▽常盤植物化学研究所:“脳の認知機能の維持”で提案/イチョウ葉抽出物_機能表示対応整う▽薬業健康食品研究会:機能性表示制度の現状を講演/広告でも新聞を例に可能表現を解説
【海外情報】▽キノコ抽出物は体重を減少させる(ヘルスセントラル、6月24日)▽食べる順番により、血糖値は低下する(ヘルスセントラル、6月29日)▽加糖飲料は死を招く(ニューヨークタイムス、7月1日)
▽東北製薬:カルニチン_日本市場へ/経済特区で新工場竣工_関連製品年産1200t体制に▽消費者委員会:正しく分かりやすい表示とは?/第2回トクホの在り方専調で議論▽松谷化学工業:ものづくり日本大賞受賞
【話題の焦点】韓国フードポリス_16年に本格稼動/製造・R&D拠点として誘致進める

特集1

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ