2015.12.3号
▽三菱化学フーズ:エーザイフードの全株式取得_市場シェア拡大を視野に/微生物制御等でシナジー_消える大手医療系食添メーカー▽富田製薬:ケイ酸Ca「フローライト」拡販/吸水・吸油性、成型性優れる▽CPケルコ社:バイオガム_北米に工場建設へ/世界的な需要増に対応
【食壇】カロリーの有無でなく質を/スローカロリープロジェクトの重要性
▽東洋製讙グループHD_クラボウ:6肉腫を目視検査/簡易遺伝子判定キット発売▽コーデックス:食添部会の仮議題公表/3月14~18日、西安で開催▽食品安全委員会:イタリア牛肉パブコメ募集/飼料用バチルス評価開始▽味と匂学会:味覚・嗅覚講演会開く/1/22、慶大日吉キャンパスで▽JA全農:お米のミルク」フード・アクション・ニッポンアワード受賞
【連載】「食品技術士リレーシリーズ655」伊藤汎:糖尿病とがん
▽日本コーンスターチ:鹿島に糖化スターチ一貫工場新設へ/BCP強化・新規市場開拓に注力▽エフシージー総合研究所:表示作成ソフト「そうけんくん」一新/機能強化と使い易さ両立▽日清商会:ハラール対応ブイヨン上市/和洋中メニューに利用図る▽国栄研:機能性表示テーマに講演
【連載】「外国食品工場の状況調査と指導に携わって439」佐藤正忠:旧ユーゴスラビアの国々の食品事情2
【MCフードスペシャリティーズ&セラニーズ社:“サネット(アセスルファムK)”+“香料”_新製品「コーラスJ3000」セミナー開く】
単体配合で砂糖に近い味質/各種アプリケーションなど紹介
▽セラニーズ社_クリストフ・カッツ氏、キャリーアン・リー氏:世界の甘味トレンド解説▽セラニーズ社_ワンペン・リュウ氏:コーラスの主な特徴・試飲▽セラニーズ社_ヨッヘン・ボンシック氏:これまでの飲料開発との違いは?▽MCフードスペシャリティーズ_川上真史氏:コーラスのアプリケーション例と特性
【相場表】乳化剤・増粘安定剤
【資料】松島良(岡山大学資源植物科学研究所):新しい物性と形状を示す澱粉粒の開発
【ピックアップ特許】▽宝酒造:蓄肉の品質向上方法、蓄肉の品質向上剤、並びに、蓄肉食品▽伊藤ハム:塩化ナトリウム添加量を低減した食肉加工食品及びその製造方法
▽ティーエストレーディング:“抗疲労・抗炎症”の新顔(スーパーフルーツ)/タートチェリー「チェリーピュア」上市▽消費者庁:トクホ7件表示許可 新規はネオコタラノール等▽エコロジーヘルスラボ:「バオバブ果肉末」販売強化/ヘルスケアから一般食品向けにも▽わかさ生活:北欧産ビルベリー_ALS予防可能性も/鳥取大・河田教授らと共同研研究で▽日本スーパーフード協会:16年春夏トレンド発表/穀物系食材に注目集まる▽食品技術士センター:食品技術士センター例会/「どうする食品技術士!」などテーマ
▽第14回PS研究会:健康長寿“活性酸素”が鍵_健康科学研・井上正康氏が特別講演/脳機能改善などのSRを紹介▽日本たまご研究会:卵とコレステロール、心配は不要/アルツハイマー予防にも必須▽カルピス:乳酸菌でインフル予防/L‐92株にIgA抗体増す効果▽グランビア・ニュートリショナルズ:タブレット化など視野に/オメガ3パウダー「OmniMEGA」開発▽日本新薬:サルコペニア等を講演/第9回機能食品素材セミナー開催▽第33回21世紀医療課題委員会フォーラム▽ヤクルト本社:アトピー性皮膚炎を改善/乳酸菌LP0132_発酵果汁飲料ヒトで確認▽東北製薬:新工場への移行進む/L‐カルニチン生産開始
▽飯島藤十郎記念食品科学振興財団:第27回学術講演会開く_抗肥満、脂肪組織に狙い/エクオール産生菌発見と含有食品開発_河田教授・山内主任が特別講演▽ネキシラ:スムージー・青汁で引合い/アカシア食物繊維「ファイバーガム」好調▽フジ日本精糖:イヌリン_機能性表示化に注力/「フラクトファイバー」腸内改善で届出
【話題の焦点】SBIアラプロモ:「アラプラス糖ダウン」発売へ/ALA配合サプリ_機能性表示食品で登場
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==