カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第2623号

2016.3.3号

▽カラギナン、原料相場は最高値脱する:中国の大量買い付け一服/16年産エルニーニョの影響懸念▽カリフッド:水産エキス事業開始/韓国に専用濃縮ライン稼動▽曽田香料:国内2工場ハラール認証取得/ASEAN向け事業充実へ
【食壇】科学情報の正しい理解のためには/学者・メディア・市民の問題点
▽Jミルク:乳製品:28年度の需給見通し説明/27年は回復基調も在庫は減少▽日添協:消費者守る情報提供を/第35回メディアフォーラム開催▽食安委:食品安全の国際シンポ/3月18日、WHO専門家も講演▽日本細菌検査:簡便・衛生的な分注操作/「バクットピペット」上市
【連載】「食品技術士リレーシリーズ664」藤田哲:油脂と健康、飽和脂肪酸は悪玉ではない
▽DKSHジャパン、DSM:アスパラギナーゼ、市場拡大進む/大手採用一巡、小袋対応も好調▽高砂香料工業:米国CIT社を買収/バイオプロセスの原料拡大へ▽日本香料協会:「香料の出前授業」開催/京都の小学生に香りの魅力伝える▽昭和産業:H28第3四半期は増収増益▽行田青大豆促進協議会:独自製法「無菌大豆」に注力/在来種の特性活かしヨーグルトへ展開
【連載】「エネルギー源としての糖質を考える4~糖質の役割とは、カロリーの"量と質"」東京女子医科大学病院栄養管理部栄養副士長 柴崎千絵里氏:①甘みを上手に取り入れストレス緩和を
【連載】「魅力紹介:その2_スーパー大麦_大腸の奥から整える」帝京平成大学健康メディカル学部健康栄養学科_教授 松井輝明氏:腸内環境が健康な土壌を作る_スーパー大麦は大腸で働く
【相場表】甘味料
【特別寄稿】河南工業大学教授 劉鐘棟_瀋陽師範大学副教授 袁媛:中国の食品添加物規格の話④全粒穀物食品
【ピックアップ特許】▽東洋水産株式会社:低塩数の子およびその製造方法▽株式会社レオロジー機能食品研究所:Trp含有ペプチド
▽UHA味覚糖:近大と連携、ビューティ事業に参入/マグロコラーゲンでグミサプリなど上市▽えんばく生活:えん麦ふすま、バルク供給開始/β-グルカン素材として市場開拓へ▽ビジネスガイド社:19万人以上来場/ギフト・ショー盛大に終わる▽ファンケルヘルスサイエンス:復興支援セレクションを限定販売
【海外情報】▽BMIが高い男性は関節リウマチのリスクを減少させる(フードナビゲーター、9月8日)▽魚を食べるとうつのリスクが低下する(ヘルスセントラル、9月14日)▽ダイエット炭酸飲料は不健康な食品を食べさせる(ヘルスセントラル、9月15日)▽ビタミンCは運動の代わりになるか?(フードナビゲーター、9月4日)▽ブルーベリー抽出物は歯周病を抑える(ヘルスセントラル、9月4日)▽飽和脂肪の悪影響(フードナビゲーター、9月7日)
▽リパミン広報センター:リパミンPS_ストレス緩和・スポーツに提案/ラルフ・イエーガー博士が講演▽平岡真実:葉酸の重要性を解説/平岡真実氏が公表_あらゆる世代の摂取不足を指摘▽味の素:アミノケア、機能性表示へ/ロイシン高配合で60代からの筋肉維持▽アスク薬品:トンカットアリ、免疫調整で論文掲載▽日本植物蛋白食品協会:技術セミナー開催/TPP、機能性表示食品を概説
▽日清オイリオG:中鎖脂肪酸、健康寿命延伸に活用/鈴鹿市、鈴鹿医科大と連携_アルツハイマー対策で研究・地域活動へ▽DSMニュートリションジャパン:ルテイン・ゼアを5:1に配合/SR対応アイケア素材上市▽晨星興産:「POLYPHEMIN」上市/サツマイモ由来ポリフェノール配合▽消費者庁:誇大広告禁止等の指針を改正/パブコメを募集中、3月9日まで▽日本原子力研究開発機構:手のひらサイズ中赤外線レーザー活用/非侵襲血糖測定技術を確立
【話題の焦点】SAMeで機能性表示第1号/食品成分か否かで議論起こる

特集1

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ