2016.6.16号
▽食品安全委員会:添加物公定書9版承認/規格改正の評価不要_新規収載89品目の安全性確認▽三菱化学フーズ:菓子用起泡剤を改良/風味と食感を改善、手作り風に▽CAP.N:米粉の規格制定へ/農水省委託事業として取りまとめ
【食壇】正攻法だけでは啓発難しい/食品添加物のメリット
▽樋口商会:ミルクエンハンサー新製品投入/ナチュラルチーズの風味付与▽ディアナ・フード・ディビジョン:食感楽しい果実素材/クランチ、ビッツ_健康志向食品を視野に▽佐賀県タマネギ記録的不作/日照不足で「べと病」招く▽昭和電工_協栄興業:植物工場を竣工
【連載】「知れば得する素材たち_さとうきび抽出物の呈味改良効果」:File②ラクトアイス
【連載】「食品技術士リレーシリーズ677」佐藤正忠:日本の米
▽アセスルファムK:輸入量は回復傾向/1~4月 前年比18%増加▽印・ROHA社:日本市場へ本格参入/クリーンラベル製品など展開▽日本食品化工:特性活かし用途開発に注力/難消化性グルカン「フィットファイバー♯80」好調▽物産フードサイエンス:仕事の“見える化”奏効/新事務・研究棟 刷新から1年_業務上の機能性が格段に向上
【インタビュー】サンスウィート社 バイスプレジデント ディーン ホリイケ氏:プルーン素材の用途開発進める
【相場表】酸化防止剤
▽東京食品機械:消費期限を大幅延長/ガス置換を生肉・惣菜へ展開▽食物繊維摂取と腸内環境を考えるグループ:肌改善に短期間で効果/スーパー大麦で日々の食事改善▽前川製作所:新ブランド立ち上げ/共創で凍らす「CHORUS」▽トレンドアップリンク:キャッツクロー配合サプリ通販開始/関節痛、腰痛対策に期待▽日本包装学会:第25回年次大会開催/SOHLAが特別講演▽天野エンザイム:卵の物性自由自在/第17回酵素応用シンポジウム_京都女子大八田一教授が講演▽フード・フォラム・つくば:腸内フローラで夏の例会▽人事異動:NKSコーポレーション▽人事異動:日本適合性認定協会▽事務所移転:興人ライフサイエンス▽事務所移転:タイショーテクノス
ハワイ特集:ハワイの農産物素材・製品の魅力を探る
▽ハワイの歴史・自然・農業:多彩な気候と豊かな自然/環境が育んだ伝統素材に注目
▽アロハ!! 機能性食品素材の楽園
【機能性素材紹介】▽マイカイコーヒー:ポリフェノール・VCが豊富/コーヒーチェリー▽ハワイカイ:12種のミネラル塩揃える/ハワイアンシーソルト▽マノア・ハニー・カンパニー:ミツバチの栄養源/ビー・ポレン▽豊富な栄養素と独特の風味が魅力:ハワイアン・ノニ▽食用、観賞用で長い歴史:ハワイアン・ターメリック/ジンジャー▽島花由来、幻の蜜蜂:オヒア・レフア・ハニー▽ベーカリーなど利用進む:ポイ・パウダー▽ハワイ原産、抗酸化作用に注目:ママキ茶▽まだまだある独自の素材:シー・アスパラガス、モリンガ他
【特集インタビュー】ハワイ州政府農務省市場開発部 山根英樹氏
▽日本ビフィズス菌センター:第20回腸内細菌学会開く_記念シンポで上野川修一前理事長講演/最近5年で研究に弾み_背景に研究手法の急速な進歩▽ファンケル:香り成分で認知症予防へ/テルピネオール「記憶力」への関与を報告▽ニチニチ製薬:「果実の美学」かるしお認定/低塩分・おいしさで評価▽抗加齢医学会:機能性表示でシンポ/GMPや第三者認証の活用を!▽抗加齢医学会:楽しく痩せるをシンポで/心的ストレスケアから腸内菌叢まで
【話題の焦点】東海大学農学部:酸化ストレス防止で活路/豆乳ヨーグルトに抗酸化作用
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==