カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第2652号

2016.9.29号

販売終了しています。

▽厚生労働省_HACCP義務化概要を公表:事業規模に応じて2基準/HACCPプラン、記録の保存求める▽エイチビィアイ:乾燥処理能力3倍に/舞鶴工場の新精製棟を稼動▽カラギナン:原料相場1000ドル/t割り込む/中国からの大量買い付け一服▽エフシー化学:フィチン酸FC引き合い好調▽厚労省:亜セレン酸Na新規指定アスパラギナーゼ規格改正/厚労省が官報告示
【食壇】特徴活かした独自料理開発進む/全国米粉レシピコンテスト

調味料特集:食品産業の発展を支える調味料製造技術
効率化、高品質化進む/市場は22万1106t微増
【市場動向_市場とメーカー別生産量】▽畜産系エキス:全般に高値安定傾向/ビーフ増、ポークとチキン減▽水産系エキス:だしブームで増加/原料の漁獲高、水揚げ量減少▽シーズニングオイル:少量で効果の需要増/豚脂、チキンオイル回復▽野菜エキス:ヘルシー志向が牽引/長雨、台風直撃の影響懸念▽酵母エキス:安定成長市場戻る/汎用品と高機能品ですみ分け▽たん白加水分解物:値上げ浸透し安定/設備増強で生産効率を向上
【特許(畜産エキス)】▽三栄源エフ・エフ・アイ:コラーゲンが有する不快味のマスキング方法
【特許(水産エキス)】▽宝酒造:液状魚節抽出物含有調味料、固体状魚節抽出物含有調味料、液状風味増強剤、並びに、固体状風味増強剤▽理研ビタミン:食用エキス加工品の製造方法及び食用エキス特有の不快臭のマスキング方法
【特許(製造・調味方法)】▽理研ビタミン:塩味増強剤▽理研ビタミン:食品用マスキング剤▽MCフードスペシャリティーズ:風味改良材▽MCフードスペシャリティーズ:風味改良剤およびその製造法▽MCフードスペシャリティーズ:風味改良材
【各社の製造技術】▽ダンフーズ:野菜を旬の内に加工/豊田工場と斜里工場で連携▽佐藤食品工業:HACCP対応スプレードライヤー/素材の風味損なわず粉末化▽MCフードスペシャリティーズ:一歩先行くおいしさ/多彩な技術と製品組み合せ▽セティ:厳選原料のみ使用/ハラル・コーシャに対応▽井村屋シーズニング:抽出から包装まで一貫生産/ハラル専用スプレードライも▽播州調味料:排水処理を効率化/旋回噴流式オゾン装置導入▽ファインフーズ:直火ラインを増設/MINATO工場に最新ニーダー▽フジッコ:昆布のうま味成分だけ分離/独自のハイセパレーション技術▽不二製油:USS製法でうま味UP/低脂肪豆乳「美味投入」を製品化▽DKSHジャパン:完全nonGMOを保証/HACOのたん白加水分解物▽ヤヱガキ醗酵技研:一定品質の魚醤提供/ヒスタミンと酢酸で管理▽ディー・エス・エムジャパン:目的に合わせ酵母エキス加工/上海で連続ラインを稼働
【調味料製造素材・技術紹介】▽エイチビィアイ:強力プロテアーゼ/中性、アルカリ、酸性取り揃え▽新日本化学工業:酵素で苦味除去/エキソプロテアーゼ3製品▽天野エンザイム:酵母エキス用酵素/特長・工程ごと適性提案▽大川原化工機:小型から大型カスタマイズ機まで/独自微粒化技術で高品質化▽オリエンタル酵母工業:モルトエースO(オー)/味の深味と色調付与
【日本エキス調味料協会】▽情報収集と伝達の重視/平成28年総会118人参集▽日本エキス調味料協会:平成28年度日本エキス調味料協会会員名簿▽日本エキス調味料協会/平成28年度日本エキス調味料協会会員企業エキス工場・事務所分布図

▽エイケイ・ジャパン:スパイス抽出物_インドでの臨床研究を紹介/シナモン、血糖値低下など確認_独自データで機能性表示も視野に▽日健栄協:「GMPを考える会」設置へ/メディア懇親会で明らかに▽森永乳業:高齢者・肥満者の健康に寄与/カゼインペプチド_ミトコンドリア酵素活性UP▽エイボン・プロダクツ:ホタテ由来プラズマローゲンサプリ発売▽波紋広げるトクホ取消し
【話題の焦点】ゼラフィッシュのモデル系深化/機能性食品の評価に活用進む

特集1

調味料特集:食品産業の発展を支える調味料製造技術

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ