カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第2655号

2016.10.20号

▽関西大学:過冷却促進物質を実用化/農作物の高品質長期保存が可能に_飲料メーカーのコーヒー粕から抽出へ▽トランスグルタミナーゼ:市場参入の動き活発化/最大手の一部特許切れが背景▽ゴールデンケリーパテント香料:低コストなピスタチオ素材/少量添加で本格的な風味と色
【食壇】新潟市でも機能表示を制度化/消費者の認知度を高めたい
▽食安委栄養成分関連WG:“毒性”“栄養”のズレ解消へ/ADIの設定にHOIを検討▽アジレント・テクノロジー:ダコ・ジャパンを吸収合併/病理診断分野のサービス拡充へ▽日本食品化学学会:京都でTPP関連シンポ/輸出入にかかわる最新情報講演
【連載】「食品技術士リレーシリーズ691」平井輝生:生物進化と人類の歴史
▽甘草:国内製品_適正価格に近付く/原料市場はタイト感消える▽キンレイ:だしと麺にこだわり/“お取り寄せコレクション”発売▽アグロケミ:吸湿性の低さと機能性(プレバイオ)前面に/甜菜由来ラフィノース販売強化▽シンワフーズケミカル:醸造用資材のスペシャリスト/創立10周年記念祝賀会開く
【連載】「知れば得する素材たち_さとうきび抽出物の呈味改良効果」:File⑩ホワイトチョコレート
【インタビュー】千葉県袖ケ浦市市長 出口清氏:「袖ケ浦椎の森工業団地」分譲へ/交通利便性が最大の武器_子育て環境も充実
▽「大量調理施設衛生管理マニュアル」改正③
▽築野食品:イノシトールで女性応援/妊娠糖尿病、壮年メタボ対策に朗報▽新田ゼラチン:第3回コラーゲンシンポ開催/多彩なテーマで最新知見披露▽森永製菓:「シールド乳酸菌タブレット」上市▽Overseas Market Watcher:ステビアが飲料分野で成長拡大▽三井製糖:肥満症を見つめ直す_パラチノース・牛乳が改善に寄与/「STOP!肥満症」推進月間特別セミナー
【海外情報】▽人工甘味料は食欲を増進させる(7月14日、ヘルスセントラル)▽植物性タンパク質は死亡リスクを減少させる(ヘルスセントラル、8月2日)▽コーヒー好きは遺伝子のせい(ヘルスセントラル、8月26日)
▽ダノン:「腸内細菌と免疫」で上野川教授が講演/第18回ダノン健康栄養フォーラム盛況▽ドーム:国際的アンチ・ドーピング認証取得/「INFORMED-CHOICE」へ移行▽ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン:「アウトオブボックス相談室」開設/産学連携を強化▽山崎製パン:「十二穀ブレッド」など新発売▽バイオジャパン:SIP次世代研究等に注目/食品分野でも機能性関係が積極展開▽日本ポリフェノール学会:第10回日本ポリフェノール学会ハイライト/ケルセチン関連の報告(上)_メガロ糖で吸収率アップ…北大_近大…配糖体の吸収動態検討
▽ビテミン・ミネラルは制度の対象にせず_消費者庁の機能性表示食品制度成分検討会/明確でない成分は条件付き_業界全体で事前・事後チェックの体制の整備を▽コンビ:「ネムノス」上市/体内時計調節で睡眠向上▽明米舎:「ハイメイズ人工米」上市/おいしく、機能性表示に対応▽日油:“DHAパウダー”新発売/低臭化と高い分散性を実現▽アルファリンク:イチョウ葉・ビルベリー拡充/スイス・リニア社製 高品質・安定供給武器に▽ナノ・キューブ・ジャパン:ナノ化技術食品に応用/クルクミンでナノ化実績
【話題の焦点】浜松ボトニクス:生体内抗酸化評価へ期待/米センシング応用バイオマーカー

特集1

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ