2016.12.8号
▽中国VC世界相場が急騰:環境規制で玉繰り悪化/輸出量30%減、供給不安に懸念の声▽三井物産:代替タンパクベンチャーに出資/植物性タンパクで牛・鶏肉再現▽パプリカ色素:高値推移が長期化/中国で増量も赤味タイプ少なく
【食壇】無添加主義層への認識拡大を/栄養士が知らない食品添加物
▽厚労省 食品規格部会:無菌充填豆腐を常温流通可に/レトルト食品と同等の殺菌求める▽日本精米工業会:精米HACCP工場認定/グローバル化に対応した品質を▽事務所移転:オハヨー乳業
【連載】「食品技術士リレーシリーズ698」鈴木修武:台湾の食品事情あれこれ!!
▽永谷園_産業革新機構:英国FD食品メーカー買収/国産食材の海外展開進める▽セティ:スパイス、クリーム風味を向上/「Aromor」シリーズ発売▽黄リン:中国価格10%上昇/製造コスト・環境対策費が圧迫か▽MCフードスペシャリティーズ:簡単本格ラーメンスープ
【連載】「外国食品工場の状況調査と指導に携わって459」佐藤正忠:ルーマニア・ブルガリアの農業・食料事情5_レストランと食べもの
▽米大豆輸出協会:天候恵まれ良好な出来/油分多めでタンパク質は平年並▽日大・生物資源科学部:昆布“露”普及テーマ/極東での生産・加工など解説▽カネカ:上期決算_食品関連好調で利益貢献/全体は円高影響で減収減益▽21世紀医療委:“未病の日”フォーラム開催/武見参議員らが講演
【連載】「欧州ツアー記⑤」:生ハム工場_熟練の職人技光る/2年かけて“パルマハム”に
【相場表】乳化剤・増粘安定剤
【ピックアップ特許】▽不二製油株式会社:ゲル状食品▽株式会社スギヨ:海藻加工製品の製造法
コラーゲン特集:機能研究シーズ出揃うコラーゲン市場
【市場動向】市場は約5900t/模索される“ポスト爆買い”
【研究動向】新たなトピック続々と/幹細胞、糖尿病、軟骨再生etc
【シンポジウム」▽日本ゼラチン・コラーゲン工業組合:最新研究をわかりやすく解説/コラーゲンシンポジウム2016▽新田ゼラチン:第3回コラーゲンシンポ開催/多彩なテーマで最知見披露
【各社の事業・製品動向】▽ニッピ:製品幅・先端研究で市場をリード/細胞外バイオマトリクス研究も加速▽ゼライス:評価進むトリペプチド/膝・関節向けで販路開拓▽協和発酵バイオ:美肌コンセプトを提案/機能性素材と組み合わせ差別化▽焼津水産化学工業:海洋魚・魚皮由来で差別化/エラスチンなど併用提案も注力▽ヴァイスハルト・インターナショナル:幅広く機能研究進む/魚由来「ナチコール」など展開▽ソーフンジャパン:品質保証・管理に特長/コーシャー、ハラールにも対応▽日本酵研:原料・品質管理にこだわり/カナダ産フィッシュコラーゲンを展開▽新田ゼラチン:機能・製品で利用広げる/PO、OG高含有品コスメ向けに上市▽ルスロゼライス:世界の機能研究を活用/軟骨再生・関節炎症軽減のメカニズム解明▽ユニテックフーズ:風味と溶解性が高評価/良質なタンパク源としてアプリ提案▽ビーエイチエヌ:鱗由来品を新規上市/タイでハラール認証品など製造▽日祥:「マリンコラーゲンオリゴ」展開/化粧品向け高グレード品上市
【製品】▽明治:“濃密美容配合”でリニューアル/アミノコラーゲン▽カプスゲル・ジャパン:「OceanCaps」展開/フィッシュゼラチン由来で幅広い対応
【企業】▽エーエフシー:コラーゲンの溶けやすさ改善/ニーズに応じた製品開発を提案
【団体】▽日本ゼラチン・コラーゲン工業組合:伊藤政人氏(ニッピ)が新会長就任
【研究会】▽AOU研究会:第10回AOU研究会開く/生体内抗酸化機能が焦点_農産物・食品データベース構築へ
▽日本ビオファック:豚エラスチン拡充/有効成分規格化_デンマーク産普及拡大へ▽キリン健康技術研究所:ホップ成分の新機能/アルツハイマー病進行を抑制▽アスタリール:NSF、GMP施設に登録/アスタキサンチン製造工場として世界初▽一丸ファルコス:結婚・子育てアドバンス認定/岐阜県本巣市から▽オリザ油化:黒ショウガ、赤ショウガ、抗ロコモ効果を学会発表/台湾で開催の世界健康大会
【話題の焦点】消費者庁:詳細はガイドラインに/指標成分の分析法の妥当性検討
コラーゲン特集:機能研究シーズ出揃うコラーゲン市場
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==